忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 寝屋川の謎イベント『ババジラジオ』も無事に終わり……。



 誰だ、シルバーウィークなんか作った奴は、終日はちょぼちょぼとやって来るからいいんだよ!



 ということでして、今月も京都みなみ会館・超大怪獣大得脱大全集がやってまいりました。今回は『モスラ』『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ東京SOS』の言語学者・中条真一サーガと行く予定だったのですが、色々あって『東京SOS』は『ゴジラ×メカゴジラ』にチェンジ! いずれもしてもゴジラが見れるからいいや、それにこの二本もきちんと世界観が繋がってるわけだしね。



 今回も子供連れで挑んだわけですが、モスラ好きな娘はいいとして長男が『ゴジラの負ける映画は見たくない』というこだわりぶり。なので、一本目を見た後、ロビーで待っておりました。キャスト社さん、みなみ会館さんのお気遣いをことごとく断るその姿勢は頑固、というより『武士か、お前は』だったそうです。ご迷惑をおかけしました。


 『モスラ』はややフィルムが退色しているものの、その方が古き良き昭和の映画、という感じがして別に違和感ありませんでした。コメディアン、フランキー堺や人気絶頂のアイドルザ・ピーナッツを起用してのファミリー層を狙ったファンタジックな怪獣映画として名高いのですが、どんな攻撃にもびくともせず、小美人を求めひたすら進撃を続けるモスラは怖い。小美人のテレパシーを遮断すれば諦めてくれるのでは、と思ったものの、今度は連絡を待つかのごとくひたすら進む、そして成虫になればひたすら飛び回る。周りの迷惑顧みず、一途な島の守り神である。


 しかし、あの有名な歌と東京タワーをへし折ったことで、映画を見てなくても知名度だけは抜群に高い怪獣である。ワイド画面に映える極彩色の翼に青空、洋上を進むモスラを攻撃する際にふわっと浮かぶ虹は幻想的。一方、華やかな小美人ショーの一方で、その歌に合わせて『大きな不幸』であるモスラが孵化していくというじんわりした恐怖と、東京タワーに繭を張るモスラのバックで吠え続ける犬の声という生々しさ。


 コミカルなフランキーに片言のジェリー伊藤のおかしさ、東宝怪獣初、子供が主役クラスにいるのも、ファミリー層を狙ったためか。もう50年以上前の映画なのに、平成生まれの子供らを魅了するってすごいなあ、名作は色あせないんですよ、フィルムは色あせてたけど。


そして『ゴジラ×メカゴジラ』は、昭和29年以来ゴジラの出現しなかったけど、他の怪獣は出現した世界なので、『モスラ』も過去の事件としてくっきりはっきりした映像でちらりと再登場、ついでにガイラ、初代ゴジラも登場する大盤振る舞い。モスラ事件の際に活躍した原子熱線砲がガイラ戦においてメーサー殺獣光線車として発展、そして、最大最強の対獣兵器としてメカゴジラが開発されることになる……。


 そんなオタクの妄想のような世界観をきちんと映像で見せてくれた手塚監督にはただただ感謝であります。


 冒頭の台風の中出現するゴジラの猛威から、二度にわたるメカゴジラ(機龍)の対決を、ケレン味たっぷりに演出してくれていて、飽きさせません。


 そういえば『モスラ』も台風から物語が始まるので、台風繋がりでもあるし、細かく言えばネズミ繋がりの二本でもあります。


 ロボット怪獣ならではの重量感と、今までのメカゴジラになかった俊敏さを兼ね備えた機龍のかっこよさに、何度も東京を襲うゴジラ。いや、襲いに来たのではなく、機龍に会いに来たのではないか。


 機龍はゴジラの骨格から作られたサイボーグなので、ゴジラからすれば『久々に友達に会いに行ったら、すごく派手な格好になっていたので驚いていたら、攻撃された』ことになるのではないか? そりゃ驚くし、熱線も吐きたくなるってものだ。



 そして『東京SOS』は来月のリベンジ上映会へ……そう、10月は怒涛の三本立てになるのです。



 思いがけず機龍シリーズが見れる歓び。ハプニング転じてサプライズであります。



 そしてキャスト社様の『モスラ第三ダムに出現』は映画見ちゃうとついついほしくなるのであります。


 翌日、娘は『東京SOS』ではなく昨日見たモスラをもう一度DVDで見るのでした。
 
  

拍手[2回]

PR
・さて、バカヴォンで笑い、マッドマックスで狂いに狂って再び週末。今月もやってきた京都みなみ会館超大怪獣大特撮大全集。


 今月は『ガメラ対大悪獣ギロン』『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』の、凶器怪獣大流血戦、な2本立て。頭が、いや体の半分が包丁のギロンと、お腹にノコギリ、両手に鎌を持ったガイガンという凶悪怪獣が正義のガメラとゴジラに襲い掛かる!
 今流行りの刀剣男子に先駆けた怪獣たち、そしてギロンは元祖ナイフヘッド。 



 もう何度も見た映画だけど、スクリーンで見ると、新たな発見があったりなかったり。今回も子供たちを連れて、昭和の怪獣を楽しんでもらいました。


 その道中、しょうもないネズミ取りにかかったのは、マッドマックスを見たからだということにしておきます、しかし、しょぼい制限速度オーバーだった。


 劇場は先月に続き、大入り満員。ど直球なマニアから、ビギナー、子供連れの姿も。怪獣映画はもっと多くの人に見てもらってナンボです。



 ロビーでは恒例、劇中を再現した食べ物の販売、今回は『ギロン』で第十惑星人が作ったドーナッツとカルピスっぽい白いジュースだ。
 
 さらに家から持ってきた私物を並べてみるよ。迷惑な奴だ。



 『ガメラ対大悪獣ギロン』は、謎の第十惑星に連れてこられた少年コンビの冒険と、ガメラと用心棒怪獣ギロンの対決を描く。



 舞台が限定されているため、予算が……な感じもするが、そこはそれ、ギロンの魅力でアッピールしますよ。鈍重そうに見えて結構俊敏。ピョーンと飛んで、宇宙ギャオスを真っ二つ。ガメラが来るや、その硬い甲羅を叩き割らん勢いで何度も包丁をぶちかます。
 更には従事手裏剣でガメラの動きを封じ込める。やられるたびにガメラは海へどぶん。そうでもないとラウンドを分けられないのが、舞台を制限してしまった弱みか。



 化学が進んでいるくせに怪獣に星を占拠されるわ、円盤は一機しかないわ、二人しか生き残りがいないなら、もっと賢く逃げる手は考えられなかったのか? 進んでいるのか退化しているのかわからない第十惑星人のお姉さんがた。子供を捕えてバリカンで丸刈りにするシーンはちょっと怖かった。



 
 多才なギロンに対抗して、ガメラもゴーゴー踊ったり、鉄棒したり、高角度バックドロップかましたりの大サービス。ついでに器用に溶接します。



 宇宙に憧れていた少年たちが冒険を経て、もっと自分たちの星をよくしないと、と改めて自分たちの足元を見つめ直すラストも教訓くささがなくていい。戦争と交通事故がない世の中にしたいものですね、その数時間前、私はスピード違反で捕まりましたけどね。



 
『地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン』も、新怪獣ガイガンの魅力を存分に楽しめばいい……ということでもない、改めて見ると、ライブフィルム多用なのはいいとしても、ガイガンとキングギドラの場当たり的な攻撃がやたら目につく。お前ら仲良くないだろ? 最後はそこを突かれて仲間割れを仕掛けられるからね。対するゴジラはスーツの劣化も相まって、ボロボロの体で相棒アンギラスとこれを迎え撃つ。


 ガイガン以上に、ゴジラタワーに苦戦するゴジラに、健気にサポートに回るアンギラス。




 それ以上に人間ドラマが面白い。売れない漫画家とその仲間がキナ臭い組織の影に侵略者の影を見る……。そのきっかけとなるのが、田舎町の法事というのがすごい。さすが炬燵から大宇宙の危機まで、話をひょい、とスケールアップさせる関沢新一の脚本である。ユニークな鏡の使い方の本編、ひたすら火薬と大爆発でガイガンの魅力を描く特撮。予算が……な中で、『ここだけは譲れない』それぞれの思いがぶつかり、スパークしたように見えた。
 


 ガメラはしょっちゅう流血するが、ゴジラも今回で初流血。


 今回の二本とも、絶滅の危機を回避するために宇宙人が奇天烈な作戦を立てる、という共通項がある。片や美女、片やゴキブリ。案外、あんなのが生き残るかもしれないなあ。



 そして、今回も大怪獣新聞に記事を書きました。円盤と少年、といえば、甲府UFO事件ですが、あまり関係なかったかも。おなじみの怪獣くじで、娘は獣人雪男をゲット。毎度毎度恐るべきくじ運である。それと、ロビーの映画書籍コーナーで購入したのは『笑拳』フィルムコミック。 
 翌日、娘はくじで取った雪男を並べたりして遊んでいた。彼女にとってはギロンより、ガイガンよりも雪男が一番気になったのかもしれないゴホ。
 
 オブジェの骨は『雪男のお母さん』だそうだ。悲しき父子家庭。
 
 
 

拍手[3回]

前回お知らせしました尼崎怪獣市場は無事終了。以前よりも盛況だったのではないか、と思いました。この調子で次があれば、と思います。
 
 それでは画像が多いので駆け足気味に。

 会場となるのはいつもの如く、尼崎三和市場大きな森、じゃない商店街の小さな横丁が二日間怪獣だらけになる!

    

怪獣玩具のお店、たんちゃんで物色しているとなぜかウルトラの母好きということにされる。以後この設定は二日間ついて回ることになる。まるで呪いのようだ。

細い通りにショップがずらり、東京の国分寺公房さんからはゴジラヘッドと死んでいるカマキラスの販売が。
  

もちろん、いつもお世話になっている寝屋川のキャストさんも出店&ガレキの制作体験を。

まずはあのアンドロイドM11ことロバートスコットフィールド氏と組んでの『世界珍ポ(スター)サミット』。なぜにロバート氏? いや、今回は絵面のみならず、4か国語に堪能なロバートさんのサポートで言語からも『珍』を見つけられるという利点が。しかし、ほとんど打ち合わせなしのほぼぶっつけ本番でした。
   
 ライブ会場はほぼ満員、みんなどうかしてるぜ、と思いました。しかし、お客さんが多いほど下手は打てない。かなり緊張しましたが、はじまれば、すいすい進んで、時間が足りないほど。

    

 新規の方が多いということもあってか、『珍ポとはなにか?』から始め、世界の珍な怪獣映画ポスターをスライドショー形式で見せていく趣向。やはり受けがいいのはイタリの何でもかんでもゴリラなポスター群だったと思います。そこそこ受けて何より。そして、キャストF氏より、ウルトラの母の差し入れが。マザー光線!

   

 あっという間に出番が終わり、再び会場をぶらぶら。とはいっても飲んで食べて、オモチャを物色するだけですが。

 続いては漫画家・西川伸司先生による怪獣お絵かき講座。こちらはさらに盛況。すらすらっと機龍を描かれておりました。デザインした人とはいえ、すごい!
  

 この日、会場には立派な編集マンになった専門学校の教え子や、たまたま尼崎在住で、たまたま情報を知ってやってきた大学の同級生が来ていました。おぉ、市場が結ぶ縁かな。

 

 休憩所でトマトカレーを食べ、そして、夜の部。『大特撮・宇宙船酒場』の司会をおおせ使たのはいいのですが、聖咲奇氏、原坂一郎氏、中村哲氏、山田誠二氏という錚々たる面々を前にアップアップ。しかしながら山田氏のフォローで、かなり時間は押したものの、無事終了。こちらがきちんとタイムキーパーできなかったたもので、すみません。



 伝説の名著『大特撮』、それに『宇宙船』はいかに生まれたか? を70年代の特撮ファン活動の歴史を絡めて聖、原坂氏を中心にトーク。貴重なお話や資料がバンバン飛び出し、こちらも一観客になって聞いてしまいました。

 歌のゲスト、そえんじ氏のライブを挟み、最後は聖氏秘蔵資料の全員プレゼントという大盤振る舞いで幕を閉じました。ポーランド版ゴジラ、欲しかったなー。

 小雨ふる中、初日は無事終了。一見さんに通りすがり、ネットで情報を知った人で、小さな市場には人があふれておりました。子供も多くて何より。

 その日の収穫はタカトクのメガロマンに、頂き物の死にかけギロン、エクスプラスの肌色バルゴンに、ウルトラの母とキングシーサーのパチもの。


そしてほんの少しお手伝いさせていただいた『押井守ぴあ』を頂く。
   
 
 何とかやり遂げた、とクタクタになって就寝。

 翌日は子供も連れて、完全にお客さんとして参加。
 子供らもお小遣いでおもちゃ買ったり、商店街で買い食いしたり、それなりに楽しんでおりました。そして市場内の展示をじっくりと。しかし、すごいものが飾ってるなあ。


      

 そしてシメに子供らとキャストさんで恒例のくじを。外れてもブロマイドが当たる楽しいくじであります。娘が、好きなモスラのフィギュアを引き当てたのには驚いた。

 そしてベビーゴジラに、購入した寝起きゴジラと色々。

  
空き店舗が埋まると、規模が縮小する不思議なイベントではあ りますが、この先も頑張ってほしいし、楽しみたいと思います。

 最後に。二日目には高校時代の後輩がひょっこり遊びに来ていたので驚いた。和歌山で頑張ってる彼が作ってきたのはレゴの快獣ブースカ。


そして、メカキングギドラの羽根にデザインした西川先生と、メインコンピューターになったロバート氏のサインを頂く。

 



拍手[4回]

・いよいよ

京都みなみ会館『超大怪獣大特撮大全集』

スタート! 前回書いたように、今年はほんの少しお手伝いさせていただくことにもなったので、自分の仕事を見届けるためにもいかなくてはならなくなった。いや、仕事であろうがなかろうが、見に行くつもりではあるけども。
  
 そんな『超大怪獣』のトップバッターは『三大怪獣地球最大の決戦』『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』という宇宙からの侵略者二本立て。 
 ギドラは金、バイラスは銀色(青?)で、何ともめでたそうな組み合わせ。
 
 しかも三本首のギドラに、頭が三又のバイラスと三月に合わせたような、三にまつわる怪獣でもあります。さらに言えば、その日限定で『ガメラ対バイラス』に登場したサン(三)ドイッチの販売もあり、三尽くし。
 
 ゴジラもガメラも宇宙からの外敵は初体験なので、ハッスルしておりました。ってもう何度も見ている映画なんですが、ゴジラとガメラの二本立てという夢の組み合わせには怪獣好きの血が騒ぐのです。
 



 そこで今回は子供たちも連れての鑑賞。初めてスクリーンで見る昭和怪獣映画、そして、シネコン育ちには二本立てという概念とか、開演ブザーさえも新鮮に感じていたようです。
 
      
 今回スクリーンで見直すのに気づくこともあれこれ。30分近く延々流れるガメラのこれまでの活躍(流用フィルム)や、熱線を一度もギドラに浴びせず、ただひたすら投石に固執するゴジラとか。
 超大怪獣大特撮大新聞に書いた記事に嘘はないだろうな、と見ながらヒヤヒヤしたり。まあ最初から主催者様には『うろ覚えで書きます、時には嘘書くかも』と言ってあるので、あまり気にするのもどうかと思いましたが。
 がっつりごってりと怪獣映画を堪能し、恒例のくじでは当たりのバイラスを引き当てた娘。それよりも、モスラのブロマイドが気に入ったようで、翌日には100均で額を買ってました。
 さあ、来月はどんなこと書いてみようか……。
 
 
 

拍手[2回]

 すっかり月イチの更新になりましたがSNSとかやっているとどうもブログがおろそかになってしまいがちです。映画も見ずに、つらつらと細かな仕事をしておりました。公表できるのか、そのまま闇に消えるのか? であります。



 あれから、超星艦隊セイザーXを少しずつ借りてみてますが、これは面白い。東映のヒーローものとはまた違う外し具合に、三回に一回やってくるド派手な川北巨大特撮!



 ついでに初期東映戦隊のバトルフィーバーJも借りておりますが、これも面白い。戦隊のフォーマットが出来上がっていないころの試行錯誤っぷりに、ぐっとアダルトな俳優陣による、ちびっ子番組というか、東映アクション路線を思わせるドラマ。とはいえ『目玉焼き作戦』とか『ペット誘拐作戦』に真面目に取り組むんですが。



 そんなこんなでいよいよ3月28,29日から京都みなみ会館で『超大怪獣大特撮大全集』が始まります。


 トップバッターは『三大怪獣地球最大の決戦』『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』のゴジラとガメラの強力タッグ。昨年に比べれば随分とベタな並び方なんですが、それでも血が騒ぐ組み合わせ。


 今年は何度も見た映画も多いし、お休みしながら通おうか、なんて思ってたんですが、劇場で配布する『超大怪獣大特撮大新聞』に原稿を書くことになりました。思い入れとうろ覚えの記憶で書く、まったく頼りにならない映画紹介記事。それでいてディープファンからライトユーザーまで楽しめれば、と言う欲張りなことを考えております。



 そういうことで今年も通う! 原稿書くだけなら映画見なくてもいいかもしれない、でも通う!



 35ミリフィルムで映し出される大怪獣の大激闘をぜひ! そして新聞読んでください!

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析