忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ゴジラ誕生祭はまだ終わらない、11月の『超大怪獣DX』は『モスラ対ゴジラ』『ゴジラVSモスラ』の新旧モスゴジ対決。そして『ウルトラ大全集』は初代ウルトラマン『悪魔はふたたび』『小さな英雄』の2本という忙しさ。



 そして今回のウルトラゲストは光学合成の第一人者、と言ってもいい飯塚定雄さん。今回も司会を務めさせていただくことになったのですが、とにかく飯塚さんの仕事量が膨大すぎて、さてどこから話していいものかどうか。
 なのであえて今回は『何も考えない』で行くことにしました。トークのノーガード戦法です。あえて打ち込んでもらった方がいろいろ聞けるのでは、と思った次第。もちろん、著作を読んで予習はしましたが。



 
 『悪魔はふたたび』『小さな英雄』は16ミリフィルムによる上映。フィルムごみもコマ抜けも、美しい画像に見慣れた今となってはどれも楽しい。『ああ、フィルム見てるんだなあ』という気持ちにさせてくれる。



 円谷英二監督演出と言われる、国立競技場を破壊しての大バトルで赤色怪獣バニラを葬り、ウルトラマンに挑むアボラス。競技場が怪獣対怪獣、超人対怪獣の決戦場になるとは。のちの『ドラゴンへの道』でのブルースリー対チャックノリスの決戦場が古代ローマの闘技場コロシアムだったことに通じる。



 再見して驚いたのは、バニラを倒して、なおかつスペシウム光線を二度食らっても、西部劇の撃ちあいのごとく反撃に転じるアボラスの恐るべきタフネスぶり。競技場で戦うだけのことはある。レッドキングのボディを有し、頭部は恐竜の頭骨のごときルックス。こいつもまた『髑髏怪獣』と呼んでもいいかもしれない。そして浮かれるイデ隊員。



『小さな英雄』は先ほどから一転イデ隊員の苦悩と、恐るべき怪獣酋長ジェロニモンの脅威を描く。『ウルトラマンさえいれば……』と仕事に手がつかないイデ隊員。ハヤタの一喝で『僕が間違っていた!』と新兵器で怪獣を葬るイデ隊員。ちゃんと仕事してたじゃないの。それよりもジェロニモんである。60匹の怪獣をよみがえらせ、ドラコもテレスドンもその一声で喧嘩をやめるぐらいの実力者。重力を操り、尻尾の羽を飛ばしウルトラマンを追い詰める。こいつこそラスボスにふさわしいのでは、と思えてしまう。ゼットンが最強に見えるのは、ウルトラマンを倒したこともさることながら、顔がないので表情が読めない不気味さにあるからだと思う。ゼットンを何度も復活させるのであれば、ジェロニモンにもスポットを当ててほしい、と思う。アボラスもジェロニモンも、怪獣図鑑の解説だけでは終わらない強敵だったいうことが再確認できた2本だった。





 続いて『モスラ対ゴジラ』『ゴジラVSモスラ』の2本立て。いずれも完全なる悪役のポジションとして、特に目的もなく暴れまわるゴジラに対し、完全なる善玉のモスラ。それに人間のエゴと欲望が絡まりあう。『モスラ対ゴジラ』に出てくる人間なんて、主役チームを除けば、ほとんど悪人か欲の皮が突っ張った人間だらけ。そんな連中の思惑をゴジラが、そしてモスラの衝撃波が吹き飛ばす。けなげに奮闘し、ゴジラに尻尾バチバチとやられた幼虫モスラが次回作で死んでいた、と聞かされるのも無理ない話。



 名古屋、四日市の実景にボワーッとした合成で迫ってくるゴジラが不気味。



『VSモスラ』は地球環境が、とか何とかいう以上に悪役大竹まことの『壊せ壊せ、この町は俺が作り直す!』というセリフが一番正直で好感持てる。旧作のオマージュも交えつつ、クライマックスは横浜の大セットを舞台に光線と金粉飛び交う豪華絢爛怪獣歌舞伎。そうでもしないと、フィリピン海溝からマントルくぐって富士山に出現した驚異の生命力を持つ、平成のゴジラには勝てない。



 子供らと一緒に見たが、インファント島の怪骨に興味津々、そして帰りの車中は娘がエンドレスで『モスラの歌』をかけてたので、何か心に刺さったなら幸い。
 

そして翌日。いよいよ飯塚さんとのトークショー。相手が誰であれいつも緊張するのであります。『頑固一徹の映像職人』というイメージがあったので、緊張がさらに高まりましたが、実際にお会いすると、とてもお話し好きで温厚な方でした。『喋るの上手じゃないから』と言いつつも繰り出される秘話の数々。短い時間で、あれもこれも、というわけにはいきませんでしたが、貴重な話を聞けたのではないかと思います。ウルトラマンのオープニングの影絵も、あの東宝マークも手掛けたということで、この人がいなければ何も始まらなかった、ということなのです。

 


 そしてコメンタリー上映は『ウルトラマン・科特隊宇宙へ』。ここでも秘話が続出、合成の解説、当時の思い出も含めいろいろと聞けました。これまた強敵バルタン星人とウルトラマンの激闘、R惑星から地球へ、バリアーによるスペシウム返しがあれば、負けじと八つ裂き光輪で応戦、さらにバリアー、という光線合戦。光学合成を手掛けた方のお話を聞きながら見ると、子供心にわくわくしたシーンも、スタッフさんたちの苦労が大変偲ばれる。もっとトークがうまければ、引き出せたのかな、と反省しきりです。



 トークは無事終了、サインお渡し会をもってイベントは終了。




 ゴジラの熱線、電撃攻撃にウルトラマン、強敵の数々の光線技等々、匠の技を堪能しながら、充実した2日間、さて来月も、たぶん。 
 
 

拍手[0回]

PR
 前回の最後で書いたとおり、11月2日は京都みなみ会館で怪獣尽くしのオールナイト。翌日のゴジラの誕生日に催される『ゴジラ誕生祭』もこれで2回目。


 今回も怪獣映画をゆっくり堪能しよう、という立場ではなかった。
 ゴジラ誕生祭の前にはウルトラマンガイア最終3部作の上映会がある。そして石室コマンダーこと渡辺裕之さんのトークショーがある、それになにより、俺が司会なのだ。
 怪獣の神は俺になんて試練をくださったのだ。



 現役バリバリの俳優さんと何を話せばいいのか? ガイアのことを聞け!
 とにかく当日までに何とかガイアのおさらいにガイア怪獣を集めるだけ集める。怪獣ソフビは買わなくてもいいけど、形から入るのだ。
 早めに会場入りして渡辺さんを待つ。いかん、緊張してきた。
 緊張の中、打ち合わせを進める。まずいところあれば即修正。お会いしてみると、渡辺さんはとても気さくな方でした。
 そして本番。舞台の上はやはり、緊張する。しかし、渡辺さんはこちらの意図を読んでうまくつなぎ合わせて面白い話をポンポンしてくれる。きちんと視聴者である子供も視野に入れつつの役作りの話はとても面白かった。またまたゲストに助けられる。
 そしてサインお渡し会へ。ここで司会からカメラマンとなり、お客様と渡辺さんの2ショットを撮る、撮りまくる。スマホが主流になったいま、とても楽になった。ぶれたらすぐ撮りなおせる。
 ガイアが無事終了し、ゴジラ誕生祭へ。オールナイトの司会は木原先生。『GMK』出演の渡辺さん、そして『VSメカゴジラ』の脚本、三村渉氏も合流。トークの後はお渡し会で、またまたカメラマン。中腰だったので、腰がきしむ。これもまた大きなトラブルもなく無事終了。三村氏のトークを挟んで、いよいよ映画上映。なんだかもう、すべて終わったような気がしてしまう。
『GMK』こと『ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃』は公開以来の映画館での鑑賞。ふてぶてしい悪役の白目ゴジラ。けなげに頑張るバラゴン、モスラ、キングギドラ。怨霊対守り神という平成の妖怪絵巻でもある。
 途中うとうとしてしまい、気づけばゴジラは心臓だけになっていた。
 続いて『怪獣島の決戦・ゴジラの息子』ミニラ初登場、コミカルに見えるかもしれないけど、人間ドラマはいたって真面目。ゴジラの適当な子育てっぷりがおかしい。
クモンガが復活し、気づけば雪の中、燃えていた。
 最後は『ゴジラVSメカゴジラ』ゴジラはベーリング海から三重県へと大移動。サラウンドで、壁がびりびり震える大迫力。大セットに繰り広げられる怪獣歌舞伎は見ごたえ十分。これもうとうとしてしまう。
 ガイアでエネルギーを使い果たしたのか、睡魔に落ちながらも、今年の誕生祭は終わった。
 来年もこの催しはあるのかどうか、でも年に一回こうして騒げるのはとても楽しいことなのです。いや、年末にも怪獣映画ナイトあるけどね。こうして怪獣尽くしの夜は終わり、俺はまた次の怪獣へ……。
 

拍手[1回]

 
 恒例『超大怪獣大特撮大全集DX』に加え、今月からは『ウルトラ大全集』と称し、ウルトラ、作品を上映するという、さらに怪獣色が強くなる京都みなみ会館。大丈夫、他にも普通の映画やってるから。
 
 今月はウルトラQより『ガラモンの逆襲』『虹の卵(総天然色版)』。ウルトラを大スクリーンで見るという贅沢感。そして、昨日はそれに『鳥を見た』上映に加え、その回の実質上の主役といってもいい三郎役を演じた津沢彰秀さんをゲストに迎えてのトーク。そう、ゲストトーク! 先月のウルトラマンAでガチガチにあがったあの瞬間が脳裏をよぎる! さらに今回は初の試み、コメンタリー上映である。要は作品を見ながら津沢さんとトークなのである。これは、ヘタは打てないぞ、と緊張しつつも準備。


 
 打ち合わせでお会いした津沢さんはとても親切で、本番でも終始助けられました。カチカチになることなくトークを終え、コメンタリー上映もきちんと形になったのでは。場所もみなみ会館1階で、お客様と距離も近かったのが助かった。舞台に上がると緊張するのです。で、来月も……どうもウルトラはやれる限りやるみたいです、司会を。戦いが始まった。


 
 そしてウルトラもあとは超3DX、今回は『士魂魔道大竜巻』『妖怪百物語』という、異色特撮時代劇2本立て。



 『大竜巻』は大坂夏の陣の後、落延びた武士たちのその後を描く群像劇であり、ちょんまげメロドラマ、すれ違い、行き違い、なかなか本筋が見えない。群像劇だから仕方ない。恋に生きるもの、人斬りに身を落とすもの、様々な生き方が、豊臣の隠し財産に集まり、そしていいやつも悪い奴も竜巻が飲み込んでいく。冒頭の大阪城落城の大ミニチュア、大セット、それにクライマックスの竜巻は圧巻。武士の、人間の無常を思い知る、そしてそんなこと、大自然の脅威には無力なんだな



 
『妖怪百物語』はとにかく日本の妖怪をあそこまで立体化してそろえたところに意義がある。これもクライマックスに大挙して登場するんだけど。物語は時代劇でありがちなパターン、そこに妖怪をねじ込んだ。妖怪はおどろおどろしくも、威嚇するだけで悪い人間を自滅するまで待つのです。そこも妖怪らしい。



 どちらもフィルムの状態が大変よく、そして人間の欲望をいやというほど見せつけられた。



 そして来月からは帰ってきたゴジラに、ウルトラ大全集……カチカチ司会が滑らかになるまで、やるしかないのだ。自分は、何者なんだ?
 

 
 

拍手[2回]

 先週末は尼崎市制100年を記念して三和市場が開催されました。シャッター商店街も初めに行った時よりも店舗が増え、賑わいを見せています。今回のイベンの目玉は何といってもモモレンジャーこと小牧リサさん、そしてモロボシ・ダンこと森次晃嗣さんのトークショー。


 みんな知ってるあのヒロイン、ヒーローがあの市場にやってくるという不思議な感覚。そして小牧さんトークショーでは、例によって司会を担当させていただきました。『なぜ俺が?』と思う前に、やれることをやってみよう。ゴレンジャーの予習をやった上でトークショー&懇親会へ。小牧さんはとても親切に当時の思い出をお話してくださいました。懇親会では紳士なファンに囲まれ、とても和やかに終えることができました。
 みんないい人でよかった。
 
 
 翌日、会場入りするとすでに現場入りしていた森次さんと出くわすという嬉しいハプニング。こちらは司会をやっていませんが、かなりの盛況で目立ったトラブルもなく、無事終了。
   
 さらに、今回はあのガサキングαが遂にスーツになって登場! 
 写真を見るだけでは不安しかありませんでしたが、実際に動く姿を見ると実にかっこいい! 思えば、三和市場のイベントで西川伸司先生が書いたイラストをもとにブロマイドになり、キャスト社でのフィギュア化を経て、今回の関東在住の造形師、三木氏の手によってスーツへ。


 
 その過程で設定と名称を考えさせてもらった身としては感慨深いものがありました。どうせ祭りだ、ただの客で終わりたくない、何かやらないと、と思い開催の2日前にふと、『シン・ゴジラ』の牧教授、『メカゴジラの逆襲』の真船博士のことを思い出し、怪獣に名前を付けた博士、という設定で白衣を着てぶらぶらしてました。そうすることでどうにかなる、というわけではないのですが、やらずに後悔するよりやって後悔する方がいいと思ったもので。ちなみに後悔はしてない。これからもお呼びがあればガサキングαと共に出現したい、と思う所存であります。それよりも、お客さんがちゃんと『ガサキングα!』と呼んでくれたり、ちびっ子が恐々ガサキングに接したり、と徐々に地元に根付いているように見えたのがとてもうれしかった。
     
 これからもガサキングαは活躍することでしょう、応援よろしくお願いします。



 ご当地怪獣でもゆるキャラでもない、日本唯一、市場初の怪獣です。


拍手[3回]

 
 お話はいつものように、ころりと転がるようにやってくる。
 恒例、京都みなみ会館のイベントの司会だ。しかし、今回は勝手が違う。いや、今まで好き勝手にやっていたというわけではないが。

 昨年も大好評だったウルトラマンシリーズのブルーレイ発売記念上映会だ。今回は『ウルトラマンA』! ゲストは北斗星司隊員こと高峰圭二氏! 円谷プロの関係者もやってくる。これはヘマはできない、ウルトラマンAの予習の日が続く、家にある超獣をとにかくカバンに詰める。そして当日。





 超満員、補助席も出る盛況ぶり、高まる鼓動にプレシャー。ま、まぶしい! 撮影用に設置された2頭のライトがまぶしい。そりゃキングコングもゴジラも光を当てて怒るわけだ。それに舞台に上がってかなりの緊張、さらには高峰氏、つまりはウルトラマンAを前に大緊張。



 うん、途中で詰まって『まずい!』と思うこともありましたが何とか。大阪出身の高峰氏の軽妙なトークとキャスト社中村社長に助けられ、何とか終わることができました。
 短時間だったので、質問事項がうまく消化できたかどうか。もっとアドリブを聞かせないとな、と反省。

 そして上映作品『逆転!ゾフィ只今参上』『君にも見えるウルトラの星』はさすがの高画質、HDリマスター2.0だけありかなりクリア。それを劇場の大画面で見れるのだ。
 父のがちがちトークの際はいなかったけど、子供らも満足した模様。
 そして超大怪獣大特撮大全集DXは短編『東京放棄命令ガラテイア』だけ見て『さよならジュピター』はサヨナラしました。『ガラテイア』は、アマチュアでもここまでやれる、というクオリティの高い特撮を短い尺の中でこれでもかと見せてくれました。

 その日は『A』上映前には『大怪獣モノ』も上映しており、みなみ会館はちょっとした怪獣特撮まつりになってました。
 
 反省点多いけど、これをバネにがんばろう。俺はどこに向かうのか? 『負けるもんか』と思った時、ウルトラの星は輝いてくれるのだろうか?
 ということで、次回は尼崎三和市場まつりでモモレンジャーこと小牧リサさんとバンバラバンバンバンなのです。よかったら来てください。

http://amayoko.exblog.jp/12099958/
 そしてまたみなみ会館でも何かありそうな……。
 トークの打ち合わせ時、ウルトラマンAをまじえての取材、撮影の際、通りかかった女子高生たちが『キャー! 本物!』と声を上げていた。そりゃ通りかかったビルの中にウルトラマンがいたら、声出るよなあ。

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析