忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 あれから2か月近いブランクが空きました。新型コロナウィルスによる『緊急事態宣言』によって商業施設が閉鎖し、外出自粛要請のために家で籠る人が増えました。もちろん、映画館も休館が続き、4月は一本も見てないどころか、映画館そのものが開いてないのでどうしようもできない状況だったのです。家で暇なときはプラモ作ったりnoteで回顧録のようなものを書いていました。そして先日、やっと緊急事態宣言が解除され、感染予防を十分にした上で映画館も続々と再オープン。さて、何を見ようか。とはいえ、新作映画も続々と公開延期になっている現状なので、映画館でかかっているのは旧作だらけ。それはそれでありがたいことです



 そんな状況でまず見たいのはあの映画、と新世界へ。上映告知がされていながらその直前で休館になった梅宮辰夫追悼上映の一本『第三次世界大戦・恐怖の41時間』を。特撮関連書籍でもたまに紹介される幻の一本です。もちろん、ソフトにはなっていません。こんな機会でないと見れないかも、いや、京都でもやるかも、と思いつつ、夜勤明けのもうろうとした頭で新世界へ。
 新世界東映は一席ごとに間隔を開け、モギリはビニールカーテンが敷かれるなど感染予防対策はばっちりでした。



 お話は米ソ冷戦の中、緊張感が高まりつつある中での市井の人々の暮らしを描いたもので、時期的にも東宝の『世界大戦争』と似たような内容。ものの本によれば、あまりにも内容が酷似しているために訴訟問題にもなったとか。とはいっても、東宝は東西両陣営の激突を円谷特撮でふんだんに見せているのに対し、こちらは予算的にも難しかったのか主にラジオで状況の変化を伝えています。でもこれがまた生々しくもあるのです。戦争の怖さを学んだ学生たちとその家族、そして主人公である新聞記者梅宮辰夫とその恋人、看護婦の三田佳子の姿を順に描き、状況はどんどん悪化していく。疎開をあきらめ教会で祈る流しの夫婦や、だれもいなくなった病室のベッドの上で一心不乱に祈る老婆等々、平和な日常が絶望へと向かっていく様子を丁寧に描いています。

 そしてクライマックス、世界の主要都市が核ミサイルで粉砕される地獄絵図。かなり巨大なミニチュアを作っており、何よりも意思を持った生き物のようにうごめく巨大なきのこ雲が圧巻なのです。
 焼野原を、恋人を探すぼろぼろの梅宮辰夫。第2東映という低予算のプログラムピクチャーの番組ながらも、見せたい部分と訴えたい部分ははっきりと打ち出した感のある作品でした。

 
 

拍手[0回]

PR
 パンデミック宣言が発令された世界は、どこか静かで……と書きたいけれど、いたって普通に人も車も行き来している印象。ポカンと空いた休日、やることはあるけど、とにかく今日しかない、と思い『初恋』を見る。あの三池崇史監督が手掛けるバイオレンス、でも『初恋』というタイトル。



 余命宣告されたボクサーがひょんなことで知り合ったシャブ漬け少女。二人の逃避行の裏ではヤクザと悪徳刑事の麻薬強奪計画が進んでいた。些細なことで歯車がずれていき、ついに二人ははやくざ、チャイニーズマフィアの抗争に巻き込まれることになる。



DOA、殺し屋1、数々のVシネマ、単館公開作品……。『そんなアホな』を大真面目に描き、見ている側は笑うしかない、あの時の三池映画。くせ者ぞろいのキャラがずらりそろった三池映画、あの時のテンションが帰ってくる! というのは大げさで、もう『あの時』ではなかった。『そんなアホな』感が少ない。とはいえ、各キャラの個性は強烈である。そのために主役のカップルの存在がかすむほどである。



 特に裸足にバール片手にひたひたと迫ってくるベッキー。あのベッキーが色々あって、まるで本当にシャブでもやったのかと思えるほどの怪テンションで主人公(窪田正孝、小西桜子)に迫ってくる。目をひん剥き、まるでホラー映画のキャラのようであるが、ポイントは裸足であること、ひたひた感が不気味さを増しているのだ、と個人的に思った。シャブを体に浴びて痛覚がマヒした染谷翔太も、シャブまみれになる以前からくるっている。計画がうまくいかないたびに『まじかよ……』と淡々と人をひねり殺していく裏切り者の切れ者ヤクザ。この二人がかつての三池映画らしさを体現していた、と思う。クライマックスはホームセンターでの三つ巴の争い。このチョイスがいい。夜のホームセンター。できるならもっとその辺にあるもので戦ってほしかったな、とは思うもののホームセンターは広大で逃げ隠れしやすいし、格好のバトルフィールドでもあるのだ。


 いい顔した昔気質のヤクザに内野聖陽。最初誰かわからなかった、人の顔と名前を覚えるのが苦手だからだ。いい顔した武闘派ヤクザだなあ、と思った。昔気質、というものの昭和の任侠映画のころではなく、90年代のVシネマにいそうな雰囲気。もう、あの頃の作品群も古典と化している。かつての三池映画のキャラが令和の三池キャラと絡み、新たな世界を生み出していく、そういう構図にも見えた。



 かつての三池映画のテイストはないものの、ラストで一気にタガが外れた無茶苦茶な展開。タイトルの『初恋』の意味がようやく分かるラスト。バイオレンス映画に見せかけてその落とし方かよ、そりゃ『いつもの三池映画』を期待したこちらの予想を軽く裏切ってくれる。確信犯だったのか。さらばバイオレンス、高校合格おめでとう次男。


 そしてベッキーの腿よりも小西桜子の尻肉だよ。尻肉にかぶさるタイトル、これも確信犯だ。

拍手[0回]

 もはや『ギャバンパンデミック!』という冗談が通じないほどに世界中がコロナに侵されて、日々まるで好転せず、闇の中を手探りで歩いてる状態に世界中が陥っております。生まれて初めて経験する世界的な危機。レジャー施設休館やイベントの自粛、新作映画も公開延期、映画館も休館や感染措置対応でぎこちなくなってる。それでも働きに出て、映画を見て……という日常を繰り返すしかない。もちろん、感染予防をしっかりとして。

 そんな中、次男が高校入試を終えたので『ジョジョ・ラビット』が見たいとのこと。1月に公開した映画だから、すでに上映終了、かと思いきや、偶然にも奈良県で上映中だった。二度目だがおもろい。戦争を、ナチスの愚行を痛烈に笑い飛ばした上で子供の視点から見た、見えないところで起こっている残酷さも描いている。とはいえ、冒頭でのテンションの高いはしゃぎっぷりとばかばかしさは最後までキープ。ついつい劇中人物に合わせて体をゆすって踊りたくなる映画。一応戦争映画なんだけど。

 そして次男とだらだら過ごす日々。今月はイベント多いし年度末なんで有給とってたけど、ほとんどコロナのせいで中止になってしまった。学校も春休みまで休みという、ただの臨時長期休暇に。

 今月ウルトラマンダイナに続いての大きなイベントだった平成ガメラ降臨祭も延期。これは仕方ないこと、というかいま世界中が『仕方ない』に包まれてるので仕方ない。

 しかし、ガメラ降臨祭の前に行われる超大怪獣2020は通常通り上映されることに。今月は『戦国自衛隊』。角川映画である。怪獣も出ないし特撮もほんの少ししかないけど、これはこれでSF大作、意表を突くラインナップだ。

 演習中の自衛隊が戦国時代にタイムスリップ、そこで意気投合した武将と天下統一を目指す、という荒唐無稽な話である。いや、荒唐無稽だからいいのだ。騎馬兵と戦車、ヘリが同一画面に収まる異様なかっこよさ。淡々とした原作と違い、映画では自衛隊員一人一人の心情にスポットを当てた青春映画のテイスト。だから無駄、と思うカットやシーンも少なくない。でもそれが当時の日本映画、角川映画のやり方なのだな、と思う。単なる痛快な映画に終わらせず、どこかしんみりとした印象を見る者に与えてしまう。クライマックスの川中島の合戦で勝ったのは自衛隊ではなく、千葉真一だったんだ、と再確認。

 
 上映前にはいつもより長めの前説で注意喚起。今、これが必要であり、大事なのだ。
 その翌日も再び京都へ。


 『T-34レジェンドオブウォー・ダイナミック完全版』を見る。奇しくも裏では『戦国自衛隊』上映中で、戦車映画が並んだことになる。前々から評判の映画で、中毒者続出、みなみ会館では一晩これしか流さないオールナイトを敢行(その日は裏のコルブッチナイトを見ていた)するほどである。ロシア発の戦車映画がなぜそこまで人を惹きつけるのか、『内臓千切れろ』とは? キャベツの重要性は? 
 物語は第二次大戦のドイツ。ソ連軍捕虜を使って戦車の演習を行おうとするものの、捕虜たちは戦車を奪って逃走、ドイツ軍との追跡とバトルが始まるのだった。T34とは主人公たちが乗りこむソ連の戦車の名称。冒頭の長い時間を使ってのドイツⅢ型戦車とT34の一対一のバトルで、その性能を見せつけ、後半はその後継機を奪取して主人公たちが逃げる。ガンダムMARKⅡからZガンダムに乗り換えたようなものか。戦車による逃走劇というシンプルなないように、CGを駆使した外連味たっぷりの戦車対決。まるで戦車たちも俳優の一人であるかのように動き回る。このばかばかしい派手さこそ魅力なのだな、と確信。少数で大軍勢を向こうに回すのも、敵中突破ものも見るものを熱くさせる。
 
 ラストは因縁のライバルとのタイマン対決というのも実にシンプル。この時逃げていたソ連軍はのちにドイツに攻め込むんだな、と数日前に見た『ジョジョ・ラビット』をおもいだす。


 ちなみに『内臓千切れろ』は主人公がライバルにはなった台詞(ロシア語とドイツ語で、会話は通じないのもリアル)。キャベツは逃走中の主人公たちが奪った食糧。よくそれをピックアップしてオールナイトの目玉にしたな、みなみ会館。帰りにキャベツ多めのパスタを食べる
 61式が足軽を蹴散らし、T34がドイツの市街地を爆走する、戦車まみれの週末だった。Tシャツ買えばよかった。

拍手[0回]

 前回の『ミッドサマー』から約一週間。あれから新型コロナウィルスの被害は衰えることを知らず、小中学校の全国一斉休校、各種イベントスポーツの中止、延期、自粛等々に加え、マスクのみならずなぜかトイレットペーパーの買い占めが起こるなど、昔のオイルショックの騒動のような、まるでパニック映画のような日々を生きているのであります。
 こちらも先週末開催予定のウルトラマンダイナ京都&大阪に、学校行事が次々と中止や延期に。わかっていたこととはいえ、やっぱり悔しい。これらのために休みをとっていたので、ポカンと時間が空いてしまったのです。不要不急の外出は控えるように、と言われているので、3月のみなみ会館『戦国自衛隊』にガメラ降臨祭の原稿書かないと、確定申告行かないと、と思ったのですが、こんな時だからこそ、映画館へ。


 雨の降る中、『劇場版騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー/魔進戦隊キラメイジャーエピソードZERO・スーパー戦隊MOVIEパーティー』へ。タイトル長い。どこで切っていいのかわからないけど、VSとキラメイの2本立て、ということなのです。まずは『VS』、先日終了したリュウソウジャーのメンバーがルパンレンジャー、パトレンジャーと合流、共通の強敵に立ち向かう、という『ゴレンジャーVSジャッカー』以来の伝統パターン。ヒーローの競演、共闘は国、ジャンルを超えて熱く燃えるものであります。今回はリュウソウジャーの敵である、上司に恵まれない中間管理職・クレオンが自分の生き方を見つけるために上司に見つからない隠れ家を探すところから始まる。いい感じの洞窟を見つけたのはいいけど、そこには『ルパパト』の敵組織ギャングラーの怪人が閉じ込められていた。長いもの、強いものには巻かれるタイプのクレオンはもちろん、ギャングラー側について悪事を働く。これは戦隊競演映画、というよりもクレオンの処世術を見るような映画でした。クライマックス、いよいよ観客の興奮のボルテージが上がる三大戦隊共闘の大乱戦の最中、クレオンはさっさとギャングラーを見捨てて逃げてしまう、そうでないと。観客に近い目線で、暴言を吐いては悪事を働き、状況が不利となるや逃げていく、そんなクレオンに『不良番長』シリーズの山城新伍がダブって見えた、たぶん。


 続く『キラメイジャー』は来週放送の1話に先駆けての第0話。自国を侵略者に乗っ取られた宇宙青地蔵女ことマブシーナが、地球で共に戦う戦士、キラメイジャーを探すお話で、まず4人がそろう。4人ともマブシーナのスカウトにあっさり乗っかる。まるで昭和の戦隊を見ているようにあっさりと許諾し、さっさと変身して戦う。4人とも本職を持っているのが今回の特徴、そしてテレビ本編でレッドをスカウトする流れになる、と思う。そして最後のおまけとして、戦隊+プリキュアのダンス。実写とアニメの融合である。自分よりも先に放送されたプリキュアにはきちんと『先輩』扱いするスーパー戦隊魂。なぜこのオマケ? 兄ちゃんや弟、あるいは父親と付き添って戦隊を見に来た女児へのサービスか、そして春のプリキュア映画の前振りなのか。実際本編終了後にプリキュア映画の予告流れたけど、ドラえもんはじめ続々と春の子供映画の公開延期が決定しているので、これもまた……。そういえばこれとミッドサマーのパンフレットが売り切れていた。



 戦隊に続いては『チャーリーズ・エンジェル』へ。これも集団ヒーローものと言えなくもない。もやもやした気分の時はスカッとした映画が見たくなるものです。本国アメリカでは盛大にコケたそうで、ろくに宣伝もされず気づけば公開していた映画。仮にも大ヒットテレビシリーズが原点、それに過去2回も映画されてるのに、この扱いはひどい。本当にひどい映画なのかどうか、それも気になって見に行った。



 冒頭、リオで悪人相手に大暴れのエンジェル! そしてとある依頼から、組織崩壊の危機を迎えつつも敵を倒すエンジェル! かっこいいお姉さん方が悪者をぶった叩く、以上! なにこれ、普通に面白いじゃないの。ダレることもなくポンポンと展開するストーリーとロケ地、小気味よいアクション、悪の黒幕の正体に迫るサスペンス(まあ、これは洋画あるあるな、べたなオチでしたが)、何よりもテレビシリーズとドリューバリモア版と世界観が続いてるというファン泣かせな設定。これのどこがアカンかったのか? ベタやけどええやん、いやこれぐらいべたで爽快感のある映画のほうが、今のご時世、受けがいいと思うのですよ。点と点から一本の線へ。個々で活動していたエンジェルがチームとなっていく過程をきちんと描き、クライアントもただの賑やかしに終わらず、きっちり活躍して最後にはエンジェルに……というのがおもろい。テレビシリーズはろくに見てないけど、エンディングのあれって、ひょっとしたら? と思ったり。




 
 しかし、パトリックスチュワートって、Xメンとチャーリーズエンジェルの創設から関わっているのか、すげえなと思いつつも帰路につくのでした。テレビのニュースはコロナのことだらけ、家にいても映画を見るぐらいしか退屈はしのげそうにないのです。原稿書けよ。
 

拍手[0回]

 
 怖いもの見たさ、というか昨年あたりから徐々にですが、今まで苦手なホラー映画を見るようになってきました。年取って『怖い』という感覚が弱くなってきたのか、現実のほうがよほど怖いという目に何度も遭わされてきたからか……。それはともかく、最近見た新作映画といえば『アントラム』だったりするわけで、今度はもっと楽しい映画見ようと思っていたら『ミッドサマー』が来た。あの、昨年散々怖がらせてくれた『ヘレデタリー』のアン・アリスター監督である。今度はどんなショックを見せてくれるのか。予告や宣伝を見ると、お花畑でみんな楽しそうに歌ったり踊ったりしている。でも知ってるぞ、楽しければ楽しそうなほどその裏側はどす黒いのだ。
 

 スゥエーデンの田舎、ホルガ村を訪れた5人の男女。村ではちょうど夏至祭の真っ最中。ニコニコと親切な村人に迎え入れられ、一緒にフェスティバルをエンジョイするのだけど……。なんかおかしいぞ?



 
 一言でいうと、村の奇祭に巻き込まれた若者たちが恐ろしい目に遭う話である。普通に風景撮っていてもどこかおかしい。村人がニコニコすればするほど、見ている方が不安になってくる。この監督のことだから、絶対恐怖のイースターエッグをそこらへんにちりばめているに違いない。その読みは当たった。昔なら『身の毛もよだつ十大残酷!』とか宣伝を打つはずである。でもお花畑でニコニコだからみんな騙される。そう、ちょうどこの村にやってきた若者と同じ気分になってしまう。



 次々とアメリカの若者を襲う奇習の数々、見ていて『もうやめてくれー!』『この監督頭おかしい、会ったらぶん殴ってやる!』と思うことしばしば。よくもまあ、こんなえげつないこと考えつくものだ。えげつないといっても、血まみれのグログロな映像ではない、それもあるけど、じわりじわりと迫ってくる怖さである。



 内容にちょっと触れるけど、と遠くで誰かが叫んでるけど、誰も気づかないとか、よせばいいのに村の近畿に触れてしまうお決まりパターンとかさ。最後の最後に明らかになる真実。これは映画だ、作り物なんだ、この俳優さんたちはちゃんとギャラもらって生きているんだ! と、身もふたもないことを考えながら、予測不能の不条理な恐怖を耐えていました。
 


 やっぱりここでも見たくない裸出すのかよ!
 みんなニコニコでどこかくるってるのは『2000人の狂人』か、見たことないけど。
 主人公たちが奇習、奇祭に巻き込まれててんやわんやするのは『21エモン』でも見たパターンだなあ。こっちのほうがえげつないけど。


 SNSではドラマ『TRICK』やお祭り男宮川大輔を引き合いに出されてるけど、なるほど、それもありだ。へんてこな奇祭に巻き込まれるのは日本人は慣れっこということか。それよりも『相席食堂』があの村を訪ねたら、千鳥はどのタイミングで『ちょっと待てー!』ボタンを押すのか非常に気にはなる。
 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析