作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ・平日は大阪で働いてますが、スケジュール詰め詰めで、家で落ち着けるのが火曜日の夜だけということに気づきました。ほとんど住み込み状態で介護とモノカキに取り組んでおります。 ・今日は学校。『キャラクターとは何ぞや?』というお題目。さて、キャラクターというものをどう説明すればいいのか? 少なくともうちの学科では『物語の登場人物』という意味合いであります。 難波で買ったアキバレンジャーを並べて授業を始める。決して無駄ではない。何かの役に立つ。少なくとも今回は入学間もない新一年生との会話のきっかけ作りにはなってくれた。そう、妄想力ですよ。モノツクリは妄想力なのです。重妄想! 一人で喋ってもなんなので、軽く学生に『キャラクターって何?』と聞いてみる。 『……登場人物ですか?』 終わった。ここで俺の今日やる内容はすべて終わってしまった。ボケろとは言いませんが、まさかの即答っぷり。やるなあ一年生。 でで、では(焦る)……。と鉛筆の絵を描き、『これはキャラクターか?』と聞いてみる。鉛筆は鉛筆だ。このままではキャラとして成立しない。以前もこんな内容の講義をしたと思う。次に、手足、顔を描いてみる。 なんとなくキャラになってきた。でも足りない。台詞を言わせる、『ペン・シルオ』という名前をつけてみる……。そこで『ペン・シルオの日常』という人気アニメがあると言う設定にする。『まだ見たことないけど、これ、どういう番組なのかなー』と学生に聞いてみる。 すると、恋人、ライバル、友人、そしてそれぞれの設定、さらには声優まで、学生たちが教えてくれた! 白板には、雑然として入るが、人物相関図が出来上がっていた。 みんな声優に詳しいなあ。 そう、これですよ、これ、物語に登場し、相関図上に位置する人物、これをキャラクターという! なんだか、床のワックスがけをしているうちに防御方を覚えた『ベストキッド』のダニエルさんみたいだ。 というわけで、あれよあれよといううちに口からでまかせが具現化したまれなケースなので、ここに記しておこうと思った。 後は時間枠とスポンサーだけ。 世界初の文房具アニメここに完成、というところで『ケシカス君』という存在を思い出し、戦慄するのでした。 今回はすっかり学生さんに教えられる形になりました。これからもこんな愉快な授業をやって規定と思います。 終わり PR ![]() ![]() |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|