忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 映画館の入場料金の値上げが話題になったりしていますが、MOVIX系列は、会員にさえなればリピーター割引というのがあるので、大変お得。次回鑑賞料金が500円引き、ネット予約だと600円引きになるので、大変お得なシステム。それが見れば見るだけ溜まっていく。さらに場所によってはメンズデイもあるし、平日に休みが多い身としては大変ありがたいのです。ただ、自宅からちょっと距離があるのが難点か。と、昨日もそんなお安いシステムを利用して『ラ・ヨローナ/泣く女』を見る。

 基本的には『なんで金払って怖がらなあかんねん』な精神の持ち主、まあ怖がりなので、進んでホラーは見に行かない。でも今年は『来る』とか『ヘレディタリー』とか、ホラー映画を進んでみている気がする。なぜか? なぜでしょう、自分でもよくわからない。



 舞台は1970年代。ソーシャルワーカーの主人公アンナは、とある母子家庭で児童虐待の疑いがあると、母子を引き離す。物置に閉じ込められた幼い兄弟、しかし母親は虐待ではないという。その夜、兄弟は保護されていた施設から抜け出し、溺死体となって発見される……。子供を連れて事故現場に向かうアンナ。子供たちに車で待つように告げるが、アンナの息子クリスは、車から出て、川のそばで泣く女に出会う。なんとも場違いな、白いドレスの女だ。幼い兄弟の死因は、白いドレスの女の正体は? アンナとその子供たちに襲い掛かる恐怖!


 ラ・ヨローナ(泣き女)はメキシコの民間伝承に出てくる、いわば妖怪のようなもので、自分の子供を殺してしまい、罪の意識に苛まれ自ら命を絶った母親が化けてできたもの、らしい。日本でも『姑獲鳥』や、死んでもなお自分の子に飴玉を買いに来る女の幽霊の話があるが、それに近いもの、かもしれない。ただ、映画に出てくるラ・ヨローナは強い。目的は子供をさらって殺すこと、特に水辺は危ない。これが、じわじわとアンナの子供たちに迫ってくる。とにかくバーンと登場したら音楽がジャーンと鳴って、子供らはギャーと叫ぶ! これの繰り返し、見ている方はそのたびにびっくりする。いかにも『出そう』な構図があれば身構えてしまう。来ると分かっていても、やっぱりびっくりしてしまう。怖いというか、驚きっぱなし。あちらのオバケは実にパワフル。



 実話怪談でもよく、浴室にまつわる話が出てくるが、これを見事に映像化している。娘の髪を洗っているのが母親ではなくて別の誰かだったら? 見ている方としては『浴室で髪を洗うなんて!』と日米入浴事情のギャップに憤慨もするが、一応、ちゃんと髪を洗ってあげてから殺しに掛かるので、ラ・ヨローナは基本的にはいいお母さんかもしれない。




 物語中盤で呪術師が登場、ここからはモンスター退治もののテイストが濃くなって、怖くなくなるかも、と思っていたけど、やっぱりバーン、ジャーン、ギャー! は続く。
結界を張ってオバケが入ってこないようにするとか『妖婆死棺の呪い』を彷彿とさせるけど、それがちょっとしたことで崩れていくのもセオリー通り。ホラー映画ってただ怖いものだして驚かせるだけではなく、『オバケの出る間』をきちんと分かって撮らないと、まるで怖くなくなる。この映画はちゃんとそのツボを押さえておりました。だからもう、いきなり出てこないで。エンドクレジットの途中にもバーン! って出てくるんじゃないかと身構えてしまいました。



 
 この映画は『死霊館』シリーズの流れを汲むもので、かなりの本数が作られているのだと、パンフレットで知りました。秋には新作が公開されるらしい。アナベル人形ってなんだ。怖いだけじゃなく、エクソシスト的に人間も対抗するというのがアメリカだな、と思いました。



 怖かったので、むさぼるようにクレーンゲームをやって、ワンダーウーマンを取りました。アカン、これも人形や、夜中に動く奴や! ワンダー!
 

拍手[0回]

PR
 
 シネコンで、大作の影に隠れこっそり上映していて『やってたんか!』となる映画、というのもたまにある。特にこの時期はゴールデンウィークで超大作ぞろい。そんな中、そっと公開して気が付けば一日一回上映となる作品も少なくない。前回の『ザ・フォーリナー』も、うっかりしていると見逃すところだった。ジャッキー映画なのに、かつてはジャッキー先進国だったはずが、いつしか後進国になっていた。




 今日見た『オーヴァーロード』もそんな映画。タイトルからはどんな内容か分からない。ポスターは落下傘降下する兵士たち。製作はあのJJエイブラムス。スタートレックとスターウォーズを監督した男、秘密主義の宣伝が好きな男。『クローバーフィールド』も『スーパー8』も、内容がよくわからないまま見に行って『おぉ』となった。かつての娯楽映画へ熱い愛とリスペクトを捧げる男。そんな彼が手掛けるんだから、ただの戦争映画であるはずはない、と、見に行った。

 第二次世界大戦時、ノルマンディー上陸作戦を前に米軍に下された秘密指令、フランスの小さな村にある教会に作られたナチスの妨害電波アンテナを破壊せよ。対空砲が飛び交う命がけの効果作戦。敵の砲撃を受けて、墜落寸前の輸送機から辛くも逃げ出せたものの、今度は地上でドイツ軍が待ち伏せてる……。



 あっという間に仲間は減って、実行部隊は主人公含めたった四人。何とか目的地に着いたものの、件の教会には恐ろしい秘密が隠されていた。



 
 前半は戦争アクション、後半は打って変わってホラー物のテイスト。やっぱりただの戦争映画に終わるわけはなかった。ナチスドイツの恐ろしい人体実験、村の地下に眠るタールを精製した血清を使って、死なない兵隊を作るのだが、グロテスクな失敗作がごろごろ。見ているこっちも事前に情報を仕入れてないものだから、主人公たちと一緒に、『えーなんでそーなるの?』『そっち行くなよ!』とか驚かされっぱなし。

 
 でも驚いてばかりもいられない。バケモノだらけの教会に再び潜入し、見事に作戦を遂行できるのか……。という大雑把な解説。



 ナチスは何かと怪しげな実験をしていて、それが映画のネタにされるのはよくある話。古くは『フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)』の、フランケンの心臓で作る死なない兵隊計画とか、最近では『武器人間』や『アイアン・スカイ』。さらには『処刑山』のようにナチスとゾンビの組み合わせになるとかなりの数がある、らしい。この映画もゾンビものにカテゴリーされてるみたいだけど、ちょっと違う気もする。どっちかといえば人間の変異した怪物、モンスター。超人血清をナチスも作っていたという『残念なキャプテンアメリカ』、敵に勝つには敵の力を得るという日本ヒーロー理論、個性派ぞろいの兵隊さん、そしておびただしい血糊。



 個人的にはこの作品が『クローバーフィールド』に繋がってるかも? という噂を聞いていたので、あの化け物たちがのちに巨大変異してニューヨークを襲ったのかな、なんて妄想しながら見ていたけど、繋がらなさそう。いや、しかしそれでもJJにはこの先もクローバーフィールドサーガを、忘れた頃に作ってもらいたいものであります。

拍手[1回]

 最大10日、大型連休明けたといっても、こっちは不定休の介護職なんで、とっくに働いてたわけで。それで、世間が連休明けてぐったりしている時におやすみだったりするわけで。火曜日はMOVIXがメンズデーなんでー。最近MOVIX通いが続くけど、リピーター割引があるんでー。さらにポイントもたまっていくんでー。近所のTOHOシネマズよりも安く見れるんで。距離はあるけど、MOVIX堺、八尾に行く頻度が高くなってるわけで。ユナイテッドシネマは会員更新してなかったので、金曜日の割引が無くなってしまったんで。



 でー。そんなメンズデーに『ザ・フォーリナー/復讐者』を見た。この映画、上映館数が少なく、幸いMOVIXでやっていたので助かった。公開前から『死んだ目をしたジャッキーチェンの映画』と話題にはなっていた作品だ。



 確かに、この映画のジャッキーは目が死んでいる。


冒頭、笑顔で愛娘に手を振るジャッキーの目がすでに笑っていない。お話はロンドンでレストランを経営するジャッキーが、爆弾テロで娘を失い、犯人を突き止め、復讐するというダークな内容。シワも増え、しょぼくれた顔のジャッキーが警察に、犯人を捜してほしいとお金を積んで嘆願するが、適当にあしらわれる。なら、自分で探すしかない。ジャッキーはアイルランド副大統領に目をつけ、徐々に迫っていく。犯人を教えない時には手製の爆薬でトイレを爆破し、揺さぶりをかける。それでもダメなら副大統領の自宅近くの森に潜み、犯人を聞き出そうとする。森の中にトトロ、ではなく死んだ目のジャッキーがいる恐怖。副大統領も手下を仕向けるが、いずれも返り討ち。死んだ目のジャッキーは元特殊部隊。ジャングルのゲリラ戦などお手の物だった。
 
 物語が進むにつれ、お互いの過去が明らかになり、副大統領の素性も見えてくる。ジャッキーが動けば動くたび、イギリスとアイルランドに板挟み状態の副大統領がうろたえる。笑わないジャッキー、慌てふためく副大統領ピアース・ブロスナン。生々しい爆弾テロの様子、痛々しいアクション。監督のジャン・キャンベルは『007カジノロワイヤル』でも痛みの伝わるアクションを演出。それが今回の内容によくマッチしている。森の中で倒木の隙間を縫うように行われるナイフアクションに、クライマックスでの閉所での格闘戦等で、従来のコミカルさはないものの、ジャッキーは痛々しいアクションの中にも今まで培ってきたカンフーのエッセンスをこっそり忍ばせているし、ちょっとした特訓シーンもある。ついで主題歌も熱唱しているから、ジャッキー映画のテイストはわずかに残っている。



 真犯人を追い詰めて、とどめが格闘技ではなくスマホ、というのも現代風。復讐劇と並行して、アイルランドの政治的な問題、スキャンダルも織り込まれているが、それらすべて死んだ目のジャッキーの復讐劇のためのお膳立てに過ぎない。というのは言い過ぎかもしれないが、今までと正反対の役柄を得たことで新たな魅力が見えた作品だった。しかしあの颯爽とした007だった、ピアースブロスナンもすっかり老けて貫禄たっぷりになったなぁ。中英どっちのおじいさんもお元気なんですよ。





 重く暗いジャッキーの復讐譚を見たあと、時間があるので『アベンジャーズエンドゲーム』の二回目へ。こちらもある意味復讐劇だった。


 今回は字幕で。当たり前だが、タレント吹替のカチカチ声が気にならなくていい。でも心のどこかで、あの声が耳に馴染んでいるような気がする。


 二度目になるとある程度内容が整理されているので混乱することはなかったが、クライマックスでやはり『君、誰?』となってしまう。MCUもこれで一区切り、というには衝撃的、というか予想外の終焉。見せたいものを先にさっさと見せてあとは斜め上の筋書きへ。なるほど、上映時間3時間は伊達じゃない。アイルランドの副大統領に宇宙の暴君。相手は違えど、復讐にもいろいろな形があるのだなあ、と思ったメンズデー。そして日常に戻っていくのでーした。
 

拍手[0回]

 連休の話、三回目。


 アメコミ映画はマメに見る次男、先日のアベンジャーズで大満足だったが、まだあれを見ていない。宇宙規模で大真面目に終焉を迎えたアベンジャーズとはまた違うベクトルで面白いアメコミ映画、『シャザム!』を。


 公開から日数も経って、上映回数も少なくなってきた中、ムービックス堺へ。今回は吹き替え版で見た。公開前から吹き替え監修がコメディドラマが得意な演出家で、映画に対しビジネスライクな、というか心ないコメントをして問題になったり、シャザムの声を人気若手俳優が演じるというので、公開前から炎上していた、あの吹き替え版。


 普通にしても面白そうなのに、カレーの上からクソかけるような真似しやがって! と自分も憤慨していた。でも見ずに文句を言うのはどうか? ひょっとしたらすごく面白くて『すいませんでした!』となるかもしれない、そう思って二度目の観賞に挑んだ。
 映画は二人の孤独な男の話だ。一人は長い間自分を蔑んできた家族を滅ぼし、もう一人は家族を探すも絶望し、新たな家族を見つける。



 主人公ビリーは幼少時にはぐれた母を探し、他の干渉を拒む。しかし、血の繋がった母をハグすることできない。片や、里子のグループホームで出会った少女ダーラは初対面の彼にハグし、兄として接する。ハグに対するそれぞれの反応で、ビリーの立場が変わっていく。



 とはいえ、これは家族愛が云々という映画ではない。中身は子供の新米ヒーローのスットコドッコイな活躍を描く痛快な作品である。



 前にも書いた、スーパー能力の無駄遣い、孤独なビリーが、家族と団結することで本物のヒーローに変わるプロセス、そしてあっと驚くクライマックス。もはや古典扱いの80年代のエンターテイメント映画のエッセンスをちりばめ、ほぼ同年代のこっちも、そして元ネタを知らない若い世代も楽しめる娯楽大作に仕上がってる。



 マーベルが巨大ショッピングモールならDC映画は個性派揃いの商店街だ! と思う。



 で、肝心の吹き替え版はどうだったのか? シャザムの声以外は実にはまっていた。やはり彼の声質はあの筋骨粒々としたヒーローには合ってなかった。声が若い、関西弁の地が出てた。バラエティー番組じゃないんだから。アドリブっぽいところとか不要。悪いけど、やっぱり合ってなかったよフィリップ!

拍手[0回]

 連休のお話、その2。
 元々ゴールデンウィークというのは映画興行用語で、春休みに続き、この時期になると大作話題作が目白押しになる。今年の目玉は何と言っても『アベンジャーズ・エンドゲーム』で、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の総決算でもあり、昨年の『インフィニティウォー』の衝撃のラストからもやもやしていた人は是が非でも見たい作品、となっている。あのもやもや感は『スターウォーズ帝国の逆襲』から『ジェダイの復讐』までにファンが味わったあれに近いものがあるのかもしれない。

 
 公開から三日目、超満員の橿原の劇場で、その終焉を見届けることにした。



 前作で、宇宙の人口を半分に減らしたサノスに対し、残ったヒーローたちはどんな手を打つのか?



 
 この先、内容に触れるかもしれないのでご容赦ください。






 観客が『これが見たかったんだよ!』と思ったことは冒頭の30分であっさり終了。みんなの仇、にっくきサノスはあっさりと首をはねられ死亡。めでたし、めでたし……3時間もある映画の、冒頭30分足らずで物語が終了、あとは延々祝賀会の様子でも映すのか? そんななわけがない。サノスを殺した所で、消えた人たちは帰ってこないのだ。ここから物語は予想外の展開に。



 それから5年後。残ったヒーローや地球の人々はそれなりに人生を送っていた。と、そこに量子世界に消えたはずのアントマンことスコット・ラングが帰ってきた、時間をさかのぼり、インフィニティ・ストーンが揃う前に奪うのだ!


 
 そこから過去作品のおさらいを踏まえた時間旅行が始まる。マメにMCU見ておいてよかった、ニヤニヤが止まらん。しかし、これでうまくいっても面白くない。石が六つ揃ったその時、過去サノスが軍勢を率いて現代に! しかし、消えていたヒーローたちも復活し、一大合戦に! あいつもこいつもいる、途中で誰がだれかわからなくなってきた! 春のヒーロー所豪映画のごとく、いやそれ以上にうじゃうじゃと集まる反サノス勢力。もっと地味に終わると思っていたこちらの予想を良い意味で裏切ってくれるクライマックス!


 
 思い切り大きく広げた風呂敷をきれいに畳んで直した、という印象。アベンジャーズの初期メンバーはもう再結成されることはない、という退場の仕方。思えば『アイアンマン』から10年、よく続いたなぁ。これからも続くんだろうけど。でもこの先、アイアンマンやキャプテンアメリカのいないアベンジャーズ映画を見れるのだろうか? そこは作り手側に任せるとして、見終わった時は頭の中であれこれと整理しながら、満足感に顔を緩ませながら劇場を後にするのでした。



 しかし、トップシークレットとはいえ、パンフレットに映画の内容、小ネタ説明がほとんど入っていないのはいただけない。



拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析