忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なんだかうっすら雪が降ってたみたいなので、以前マイミクのたくぼん様に言われた通り、『ガメラ対バルゴン』大阪決戦を再現してみました。
 本当はガメラ、凍りついて白くなってるんですけどね。
 バルゴンは顔をどつかれて、紫の血をドクドク流しているんですけどね。
 大阪城のプラモがあればよかったなあ。 

876f3473jpeg

 あぁ、ワンフェス。でもこれは自作が模型になるまで行くではない、という神様からのお達しなのだろうと都合よく解釈。いつになるんだ。

 朝っぱらから頭のおかしい人を見るのはハレハレユカイです。
ゴーオンブラック、あなたのやろうとしていることが分かりません。 

拍手[0回]

PR
 わが愛機、携帯のP901IVSブラックRX二代目のカメラの調子が悪くなって修理に出さないとなあ、思う今日この頃。
 フロントとサイドにカメラが付いているのがこいつの売りなのに、それができなければ意味がないのです。

 それにあのずしりと来る重量感。あいつがいない間、俺は何でその重さを手の中で補えばいいのだ、とトイザらスへ。
 そう言えば、今日はワンフェス、今年も俺は行けませんが、なに、おもちゃ祭りなら一人でもできるぜ、と東の空を見ながらつぶやいた。

 f335f6b9jpeg

 ザラスの熱い日、俺はレンジ品ラス一の超合金ガイキングと 叩き売りの超合金魂レオパルドンを購入!
 この二つ合わせてもゴーオンジャーのロボより安いとは! 
 でも合金二個買いは心臓がバクバクしました。 

2fb1ab9bjpeg

 ガイキングは展示品を持ってくるということでしばらく待たされたが、結局店員が箱詰めが分からず、下半身をぶらぶらさせながら持ってきたので、俺が箱詰めするはめに。
 しかし、合体させてみると、腕を動かすたびにパンチが飛んでいく。
これが、超合金の限界なのか? でも見た事ない武器満載なので良しとしよう。これってガイキングザグレートに……、ならないか。

 レオパルドンは『版権取ってるうちにやってまえ!』な感じで、ソフビ魂スパイダーマンやら、ミニカーサイズのスパイダーマシンがついていて、お得な逸品。着ぐるみロボ特有の『ここまでしか動かせません』な可動も嘘っぽくなくていい。
 そうそう、サム・ライミ版ではオミットされてるけど、スパイダーマンって巨大ロボに乗ったり、登場時に『復讐の男、スパイダーマン!』とか『キノコ狩りの男、スパイダーマン!』って名乗るんだぜ。
 ダイナミック系の超合金はいらない、とか言ってたくせにこのざまだ。でも面白いからいいのだよ。
 果てしなーく続くー地獄のー足音ー♪ 



  カップ酒をなめつつ、独り、おもちゃ祭りでした。

拍手[0回]

その後の『007/ワールドイズノットイナフ』(木曜洋画劇場版)のお話。 

 お話は痛みを感じない変態テロリスト(007の敵は変態か金持ち、もしくは変態で金持ちと相場が決まっているし、そうでないと面白くないのだ)対ボンドで、殺人スキー部隊あり、殺人ノコギリヘリコプターありと、飽きさせない、どこを切っても007な内容でした。それはいい。問題はそのテレビ用の編集だ。

 二時間強の作品を正味二時間、CM入れて1時間45分程度に納めないといけないのはわかるが、主題歌を切ることねえだろ、と思ったよ。

 主題歌と女体をあしらったかっこいいオープニングタイトルバックは007シリーズの顔でもあるわけですよ。そこ切るとは、とほほ。

 昔、二時間枠でオープニングすっ飛ばしていきなり主題曲から始まる『女王陛下の007』てのもあったのに。
 
 で、主題歌とオープニングがこれ。

 女性ボーカルの気だるさが『ふふん、世界、あげちゃおっかな……。もらおうっかな……。どっちだ』って気分にさせてくれるゴージャス感あふれるブリティッシュ演歌。
ちゃんとボンド節入ってるし。


 で、そのプロモーションビデオ。

 

 ふつう007の主題歌のプロモと言えば、映画の場面が効果的に使われていたり、ガンバレル越しに歌ったり、秘密兵器てんこもりだったり、どのような形にせよ007っぽく作るはずなのだが、これは一切なし。俺だったら絶対それっぽく作って歌うのに。
 まあ、爆弾抱えた殺人アンドロイドってのがそれっぽいか。否、それじゃあオースティンパワーズだ!
PDVD_032.JPG
 ↑ おなじみ007のガンバレル。これは『ダイ・アナザーデイ』の時。 

PDVD_031.JPG

↑同じく『ダイアナ』より、モンティパイソンのジョン クリーズが一瞬バカ歩きになる瞬間。分かる人にはわかる。

 

拍手[0回]

 熱を出して保育所を休んでいる子供の大半が、寝込みながらも『マジンガーZ対暗黒大将軍』を見ているという事が、政府の調べで明らかになった今日この頃、私は鼻炎から来る蓄膿一歩寸前で、こめかみに激しい痛みを覚え、確定申告どころじゃありませんでした。今は大丈夫です。
 
さて次の仕込みでもするべえ、と思いながら音楽を聴いたり動画サイトを回ってみたり。
 久しぶりに『007/ワールド・イズ・ノットイナフ』の主題歌を聞いておりました。直訳すると『世界じゃ物足りない』か。

 世界じゃ物足りない……。なるほどぉ、とこれまた久しぶりにPCゲーム『School Days』でもやってみようか、という気になりました。
 分かる人にしか分からん展開ですまん。
 今じゃあの鮮血のラストがハッピーエンディングだと思われがちですな。いいのかどうか。
 何せ生涯にクリアしたゲームのうちの一本ですから愛着はあります。もう一本はDSのスーパーマリオ。
 どちらもMと名のつく男が女の為にひどい目にあったり、いい目にあったりするという共通項があります。違うのはヒゲのあるかなしか、だけだ。
 
 でもさでもよ、やっぱり007本編を見直すことにしました。
 かっこいいんだから。
PDVD_028.JPG

↑ 暗黒大将軍の片腕、獣魔将軍。なぜこいつを立体化する人間がいないのか、俺は日本のホビー業界に疑問を覚える。 

TWJPADVB.jpg

↑ 『007ワールドイズノットイナフ』ポスター。
 これでは何の映画か分からないが、インパクトはある。
これの前作『トゥモロー・ネバー・ダイ』の敵はメディア王、これの敵が石油王(の娘)と来たものだから、次回は遊戯王か大食い王が敵なんだろうな、と思ったら、北の将軍の息子でした。
 新作の敵は借金を博打で清算するチンケな奴でした。
 あぁ、ボックスセット欲しい。どこかに落ちてないかねえ。 

f5592c24jpeg

↑手前味噌です。拙作『School Days』ノベライズタイ版表紙。
 あの時は無茶苦茶やってすみませんでした。後ろにいるのが西園寺世界。こいつじゃ物足りないわけだ。
 アニメ版は素晴らし過ぎるので、考えた人を褒めてあげたい。
『強いなあ、君のロボットは』
 今思ったんだけど『河童』ってどうやってタイ語訳したんだ? 

 ゲーム本編には河童は出ません。当たり前です。
 
 

拍手[0回]

 まったくもってアフンでダルな展開(俺にしか通じない言葉。ニュアンスで分かってほしい)が多いので、最近のアニメはスル―しがちなのですが、昨日のガンダム00での主人公の台詞
『俺がガンダムだ』
 には、嬉しい事言ってくれるじゃないの、この野郎、と思いましたよ。
 人馬一体、一心同体、人の心を加えた時にこそ初めてロボはロボであり得るのです。
 ロボットはよい子の友達、兵器でもなければ単なる使い捨ての機械じゃない、レンタカーでもない。保険きかねえぞ!
 もっと愛情持って乗ってあげてください。
 パワーアップしたら、大喜びしてください。
でもエンディングはアフンでダルな画なのね、ガンダム……。 

5a0a4038jpeg

  先日ミニソフビ大量買いしたので、収納場所に困り、100均でボックスを購入し、『ミニソフビ入れ』にする。
 ミニソフビだけ、オンリーミニソフビ! 食玩もガチャもここに入れる! 
 金持ちならば陳列ケースに入れて『むほほ……』とほくそ笑む所だが実践派(すぐ遊ぶ派、とも言う)の俺は箱でいい、おもちゃ箱でいい!

 箱一個買って何大騒ぎしているんだ。いえいえ、これが日記の、ブログの醍醐味、針小棒大! なんでもないことを大げさに書く!
 おもちゃを詰める!
 で、この箱を収納する場所が、ない。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析