忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◎もう、BSの7時間ライダー。DVD二枚に分けて録画したよ。
 なんとか、全特集を録り終え、じっくり見てやろうかと思うところ。やはり今回の主格は島本和彦先生と、アカ地雷ガマだ。

◎本題

 大阪某所。職場の花見を切りあげて俺はとある雑居ビルの一室にいた。
 『まるで就職面接だ……』
 スチール机を挟んで一対一だったからだ。
俺は内心焦っていた。果たして俺のような人間がこういうところに顔を出していいのだろうかと。

 とまあ、細かい話はすっ飛ばしまして、私、今年で47回目を迎える日本SF大会に参加いたします、多分。
 実行委員長のところに直で申込書を持って行き、あーだこーだと雑談していたんですがね。得るものは大きかったです。あぁ、久しぶりのこの感触、ぞくぞくしてきます。
 ということなので、興味のある方はぜひ。

 場所は大阪、岸和田。もう、通いで行けるでえ! 

55d27738jpeg

↑フライヤーと初代アンギラス。ほら、アンギラスって大阪で暴れてたし、大阪のSFになるんじゃない?
 でも、大阪でSFと言えば、やっぱり万博になるのかなあ。

拍手[0回]

PR
◎案の定、新ネタにダメだしされる。
 地味、というか委縮してダシが出てない感じだなーと我ながら思う。
 やっぱり『メカゴジラの逆襲』をラノベにするには無理があった。
売りが見えない、ネタが古い、とよく言われるので、それ相当のものを準備したい。しかし致命的な弱点だ。
 でもこの、脳内の空白期間(佐山サトル風に心の旅路でも可。意味違うか?)が心地いいのだよ、と強がってみます。
 色々考えるから、もう少しお付き合いください。やればできる子ですので。
しかし、この体たらくでよく3冊も出せたな、と少し過去を振り返り、前を見る。 

96f8fa07jpeg

◎桜がそろそろ咲きそうです。きれいだなあ、もう、部屋にこもってるのがあほらしいので、外に出ます。またカヨ。
機能は、喫茶店でネタ出しや、図書館で資料を探したりしてました。とか書くと『お、やってるな』と思われそうですが、カッコつけてるだけです。

◎ で、本題はネタ出しでも桜の事でもなく、アカ地雷ガマだ。 


 jirai2.jpg
 アカ地雷ガマ。

『人造人間キカイダー』に出てきた敵のアンドロイドね。
今週ずっとBSの石森特集を見ているわけだが、その中でこいつのエピソードが放送された。
その名の通り、体内に仕込んだ地雷で相手を爆殺、または自ら自爆して相手を倒すという技を持つこいつ。
その技でもってついにキカイダーをバラバラにした!
 キカイダーに勝った、バンザーイなのですが、そうは問屋がおろさなかった。
 キカイダーとの完全決着を夢見るハカイダーがそれに怒る。キカイダーは自分の手で倒す、いうなればキカイダー打倒が生きがいだったのに、その夢をガマ野郎に奪われたからだ。

ガコン、ガコン、ガキン、ガキン、とガマを蹴りまわし、ハカイダーショットでとどめを刺す!
『ぐヘエー』
 断末魔とともに爆死するアカ地雷ガマ。
『俺は、仲間をやってしまった……』
 少しだけ反省するハカイダー。
『キカイダーは死んだ、アカ地雷ガマは俺が倒した。……俺はどうすればいいんだ!』
 そう、キカイダーを失ったことで、ハカイダーのアイデンティティが崩壊し、ついには生みの親、プロフェッサーギルを手にかける始末。
『よくも俺を作ったな!』
 単なる逆ギレです。
 そして宿敵キカイダーの修理を手助けする。
ここ重要ですよ。主人公サイドによって復活するのではなく、悪役の、それも生きがいの為に主人公は復活するんですから。
 修理が完成したキカイダーと喜びの一戦を交えるハカイダー。しかし、彼はもはや組織の裏切り者。ダーク破壊部隊最後の戦士・白骨ムササビによってあっさりと殺されます。  
『俺は、お前に倒されたかった……』
 キカイダー・ジローの腕の中で息絶えるハカイダー。
窮地に追い込むことはあれど、キカイダー打倒という本懐を遂げられず、あっさりと死んだハカイダー。

 キカイダーを倒したアカ地雷ガマを倒したハカイダーを倒した白骨ムササビが最強かと言うと、そうでもなく、この後キカイダーに倒されます。結構普通に。
 
 で、何が言いたいかというと、アカ地雷ガマは今見るとかわいいなあ、ということ。ぴょこんと突き出たおめめに、ぴょこぴょこ歩くさま、ファンシー系だが、地雷で人を殺します。
 
ダーク破壊部隊のロボットはどいつも愛嬌モノで憎めません。
 特にこいつとか、ヒトデムラサキとか、人型から離れたフォルムの連中。
 そう、それが言いたかっただけ。
キカイダーと言えば、枕詞のようにハカイダーの名前が出ますが、たまにはアカ地雷ガマのことも思い出してあげてください。
 彼はハカイダーも成しえなかったキカイダーの破壊に成功した唯一のロボットなのですから。

拍手[0回]

◎ 某編集さんから、『かくあるべき』みたいな電話を頂いて、ファイト満々意気消沈、ついでに自分の現状を語り、再びファイト満々意気消沈。どっちだ。その割に、別の編集さんから頂いた企画の返答が怖くて読めない弱虫(立原あゆみ風にチンピラ、と読む)。
 
 最近考えるネタがどうしても委縮気味、と言うか地味で、狙いが見えない、というか、昔の実写版鉄人28号の、海岸でのロボ戦のようにあっさり気味と言うか……。見たことありませんが。
 いったん頭を真っ白にして突き抜けてみよう、さてどうすれば……、と考えないといけない事は一緒だな、と思ってみたり。
 
◎ 突き抜けたもの、ということで『仮面の忍者赤影・卍党編』とかBSでやってたロボット刑事の劇場版を見たりしてました。
 ニートか、俺は。
 
 BSの石ノ森特集は狂ったように長い、実に長い! 本編はいいから、ゲストトークだけ見たい。
 ロボット刑事の敵が殺人ロボットのレンタル会社ってのがイカス。
 ちゃんと契約書とかあって、会社として機能しているみたいです。依頼者から金を受け取る集金人もいるし。
 これ、ラノベで使えませんか?
 でも決して『コシカケ少女』『テナガ少女』『コワシ少女』とかやってはいけません、馬場さん。あくまでも拝借するのはその雰囲気だけです。
  
◎ てな訳で、こんないいお天気の日に部屋の中にこもっていると腐ってしまうので、外に出ましょう。いつも出てないか? 4e1a82d9jpeg








↑ ほら、見えにくいですが、トカゲがいましたよ。春ですねえ。
確認しただけでも3匹ほどトカゲがいました。うちの庭は爬虫類天国です。最近、蛇の姿を見ないのが少し気になります。

◎ 近くの公園に行くと、人間に餌付けされてすっかり野性味が抜けた野良猫がごろごろしていました。
 顔に傷とかあって、たくましく生きているみたいです。野良のくせに馴れ馴れしいですが。

4c81eb60jpeg

↑ 動物の写真とか載せると好感度がアップしますかねえ。
7114f3a0jpeg
↑ 俺の膝に乗ってきた野良二匹。仔猫。かわいい? いや、顔は目ヤニでバリバリしてました。
 
 そんなわけで今日は心温まる動物写真でお茶を濁してみました。

 で、新ネタはと言うと、まだ何にも考えてないのです。まずい、このままだと俺が野良になる!
                              終わり

拍手[0回]

どんよりと曇った日曜日。でもお休みだぜ、お出かけするぜ、と車で20分ほど行ったところにある山のうどん屋。 
 大きな民家風で、個室や隠し部屋もある静かなところだ。
 外に出ると、豚二頭と鶏を飼っている。これがまた山の中の民家、という感じがしていいのだよ。
 個室でうどんをすすって、豚と戯れて、浮世を忘れたランチタイムを過ごす。 

  6971c291jpeg
 ↑ 豚と2ショットを撮ろうとしたら、頭突きをくらわされた。
ブラシになるぐらいで、豚の毛は固く、そして頭骨はもっと固く、痛い。 

  57754aecjpeg
 ↑ そしてこの店はなぜか古着や古本古おもちゃも売っている。
うどん屋なのに。
すごく気になったので
『サンアタック絵本・シルバー仮面ジャイアント』を購入。
プレミア価格もなく、普通に買えた。ソノシート付きだ。 

e9ab845djpeg
↑ かっこいいぞ、シルバー仮面(ジャイアント)!
リメイク版もジャイアントしないのか?

 って、ちょっと待ってくれ。俺はうどん屋に行ったんじゃないのか?

うどん屋でなぜシルバー仮面? しかもジャイアント?
 うどんとシルバー。
 ほりのぶゆき氏の漫画『汁婆加減』を思い出しました。
♪ そうだ ぼくらの 故郷は地球
 
 もうすぐ、雨が降りそうだ。 


話変わって、拙作がもし万一映像化されたらかくありたい、と思う映像。マシラとサエが大喧嘩してます。
絶対、ウケない。

拍手[0回]

前回のラストの一文。
>掃除をすると、しばらく物欲がゼロになるから不思議。

 ↑あー、これ嘘、もう、嘘! 全くのウソ!
 近くの戎様に商売繁盛、『真田十勇姫!』まさかのヒット祈願を、そしてお彼岸なのでご先祖様にもお参りに行った。
 エジプトのスフィンクス、そして猫信仰が流れ流れて沖縄のシーサー、そして狛犬になり、お彼岸の季節には、キリスト様の復活が行われたという洋の東西の不思議な類似性を少しだけ考える。
 どうでもいいけど、ゴジラの顔って恐竜と言うより、ほ乳類、狛犬顔ですね。そこが単なるでかい爬虫類とは違うのだな。

 神社で爆笑ものの絵馬を見つけるが、罰があたりそうなので、写真は控えた。あ、でもみうらじゅんは絵馬をネタにしていたか。
 関東の神社ではアニメキャラの絵馬があると聞くが……。
 
 そして、ぶらりと行きつけのショップへ。
 物欲のなくなった俺の目にはどいつもこいつ(フィギュアとおもちゃの事)もゴミに見えるわ! そんなものに何大枚はたいてるのよ、チミ達~ハート
 嘘、前言撤回。
ショーケースの中、暴利値のMAX合金マジンカイザーの下、ゴーダンナ―ツインドライブモードの隣に奴はいたよ。
 裸一貫、男一匹ボスボロット!
 
 値札に輝く『箱ナシ現状のみ』の文字!
 箱なんかいらん、しかし、パーツも台座もないと、こんなに安いのか、という価格設定! 
 そしてこいつはおれの持ってるポイントぴったりの価格!
そうか、そうだったんだな、俺が貯めてきたポイントは、こいつをもらうためにあったんだな……。
 そう、『買う』ではなく『もらう』!
 足りない部品はバンダイお客様センターで!

 af3511e2jpeg
↑ フレキシブルな両腕がいじり外のあるボス様。
 Zを出すのが面倒だったので、エネルガーと並べてみました。 

5de20a84jpeg

↑首がポロリと取れて『かーぶとー、ちょっと待ってほしいわよ~』遊びができる。

 大したことしてないけれど、これも戎様とご先祖様のいきな計らいか。それならもっと……。嘘、嘘です! お参りに行ったのはボスを買った後です! 都合よく時間軸をいがめてしまいました!
 でも、そういうことだよ。どういうこと?
 
 あぁ、アフロダイが、ミネルバが欲しくなってきたじゃないか!
 俺の魂ネイション(そんなイベントが東京でやってるそうな。行けるかよ、買えるかよ!)だ!
 
5fc2f039jpeg

↑ 昨日に続き、大掃除をしていたら失くしたソードビッカーが出てきた。嗚呼。これでうちのレオパルドンは二刀流だ!

 

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析