作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、と遅いエンジンをぶるぶるかけてます。
昨晩、ある関西ローカルの深夜番組で、我が母校の大阪G大学が 紹介されてました。 学生さんや校舎は小奇麗になったけど、多分基本的なところでは変わっていない、と思う。 で、その番組内で今はすっかり先生になってしまった先輩のお元気な姿が拝見できました。 あぁ、なんだか変わってないや、と一安心。 今の『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌を歌ってるバンドって、そうか、ここの卒業生なのかあ。 もう二度と行く事はないと思うけど、母校よ永遠なれ。 とか言っておきます。 そんな番組を見たせいか、昨日の夢は大学時代の知り合い総出演の変な夢でした。 あぁ、なんだか書かなくていい日記だったような……。 センチメンタルな気分になっちまった。 PR 今日のじゃりン子チエは『恐怖の鉄板男』の話でした。 なぜ、ラノベ書きの卵相手にマンゲなのか? 要は『何でも書ける人間になりなさい』ということと、近く漫画原作の公募があるからです。 ◎ 糊口をしのぐため、アレをやったり、これをやったりとまるで『ぶらり信兵衛道場破り』みたいな生活をしておるのですが、そのうちの一つに某専門学校の体験授業用講師というのもやっております。 どういうことかといいますと、主に将来に悩む高校生向けに、自分のつたない実績からモノカキとはどんなものか、夢と希望を持って教えるわけです。 京都太秦映画村で言うところの模擬撮影、野球で言うところのバッティングピッチャーですな。 毎回メンバーが変わるし、あくまでも模擬授業なので、同じことを喋ってればいいや、と軽く思っていました。 で、先日。 『今日は体験入学の高校生がいません』 ぎゃ! 職にあぶれた! 『ですが、在校生が来ておりますので』 在校生相手ならとりあえず、少し込み入った話をしても大丈夫そうだ。 で、教室に行くと、そこには先週も来ていた学生さんが……。 ダメじゃん、同じ内容喋れない! とまあ、あたふたしながらなんとか取り繕うように授業をしたのですが、まるで雑談でした。 人数も少ないしね。 ざっくばらんにいこう、という苦しい言い訳。 しかし、これからは何が起きてもいいようにネタの準備をしておかねばならないなあ、と猛省ス。 ◎遅ればせながら『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』をみる。 ウン、全く立派なエヴァでした。 ってこれじゃオダユージの『椿三十郎』を見た時の感想と変わらんな。 えっと90年代のくさみ(謎とか、自分探しとか、あえてグロとか。って言うか、ここらへんて全部前のエヴァから派生したのか)が抜けてすっきりとみれました。 いいじゃないか、細かいところはグチャグチャと細かく、シンジ君の口数も増えたし、惜しむらくは昨年の熱狂の渦に自分が入れなかった事である。 『河童のクゥ』見たからなあ。 使途も頑張ったよ、特にラミエル。 でも、なんだ……、次回はちゃんと見たいけど、なんだか距離を置いてるなあ。あんなにお世話になったのに。 もう、過去のものなのかな……。 だったらそんな俺のチンケな思惑を払拭するようなものを作ってください。わがまま。 ◎ 土曜日のウルトラマン(再)はジェロニモンでした。 60体の怪獣を蘇らせる怪獣酋長。ある意味最強なのでは? と思うのですが復活する機会もなく、これ一本に終わっている。 単なるイタコ役じゃない、ちゃんとウルトラマンと五分の戦いを繰り広げたのになあ。 メビウス辺りに出てきたらえらい事になっていたと思う。 しかし、無茶な設定の怪獣だ。 ◎ということで汎用人型決戦兵器・人造人間エヴァンゲリオン初号機対怪獣酋長ジェロニモンの図。 結局魂スペックもリボルテックも持ってないなあ、エヴァ。 あればあったで遊び倒すなあ。超合金はかっこいいけど、首が短いなあ。 ◎おでかけ前のひと時に、素敵な映像を。 ある意味萌え系、とか言うと見るでしょ。でしょでしょ。 または冥府魔道系というべきか。 一律300円の怪獣ソフビを小遣いぎりぎりまで買ったり、名古屋の露天で『将軍家光の乱心・激突』DVDを125円で購入したり、と見る夢のスケールが小さくなっている。いかんなあ。
で、この写真。 現在開催中の東京おもちゃショーのひとコマだが、ソフビ3000体を集めて作ったウルトラマンはすごい。 スケールがでかい。が、どうでもいい。 問題はその後ろ 『RCメカゴジラ(昭和)』だ! 首が回るのか、腕が回るのか? ミサイルが出るのか? 皮を被せられますか? 空は死にますか、山は死にますか? これでオレも君もムガール様気分だ! コントローラーはアノしょぼい有線マイク型か? 小型犬をキングシーサーに見立ててバシバシ膝蹴り入れられるのか? 『徹底的にやっつけろ!』 あぁ、これで何とか生きていく望みと仕事に対する意欲がもりもりわいてきました。どんなハイテク機器(ノートPCとかでかいテレビとか)よりもメカゴジラ、どんな家族サービス(ディズニーランドとかディズニーシーとか)よりもメカゴジラ、百万人の美女のキスよりもメカゴジラだ! 買った暁には横須賀で、または沖縄で遊ぶ、無理! 買う、欲しい、くれ! いつぞやのRCキングギドラのように企画倒れに終わらない事を祈る。 でもあまり高額設定しないでね。 さあ、やるぞ。
絶不調で机に座ってる馬場です。
昨日夕刊を呼んでいて声を上げました。 特殊メイク、特殊効果マンのスタンウィンストン逝去! ジュラシックパークでの実物大恐竜や、アノ有名すぎるターミネーターのメイク&エンドスケルトンそして、ヘボデザインをリファインした『プレデター』などなどの、いうなれば生みの親、90年代の特殊映画で大変お世話になった人ですよ。 まだ若いのになあ……。 新作は『アイアンマン』のスーツだそうです。 アノ事件も発生から20年目でけりがついて(思えばアレから世界のタガが外れていったような気がする)、90年代ももはや大昔なのかなあ、と遠い目になりつつも、仕事かかるべえ。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|