忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんよりと曇った日曜日。でもお休みだぜ、お出かけするぜ、と車で20分ほど行ったところにある山のうどん屋。 
 大きな民家風で、個室や隠し部屋もある静かなところだ。
 外に出ると、豚二頭と鶏を飼っている。これがまた山の中の民家、という感じがしていいのだよ。
 個室でうどんをすすって、豚と戯れて、浮世を忘れたランチタイムを過ごす。 

  6971c291jpeg
 ↑ 豚と2ショットを撮ろうとしたら、頭突きをくらわされた。
ブラシになるぐらいで、豚の毛は固く、そして頭骨はもっと固く、痛い。 

  57754aecjpeg
 ↑ そしてこの店はなぜか古着や古本古おもちゃも売っている。
うどん屋なのに。
すごく気になったので
『サンアタック絵本・シルバー仮面ジャイアント』を購入。
プレミア価格もなく、普通に買えた。ソノシート付きだ。 

e9ab845djpeg
↑ かっこいいぞ、シルバー仮面(ジャイアント)!
リメイク版もジャイアントしないのか?

 って、ちょっと待ってくれ。俺はうどん屋に行ったんじゃないのか?

うどん屋でなぜシルバー仮面? しかもジャイアント?
 うどんとシルバー。
 ほりのぶゆき氏の漫画『汁婆加減』を思い出しました。
♪ そうだ ぼくらの 故郷は地球
 
 もうすぐ、雨が降りそうだ。 


話変わって、拙作がもし万一映像化されたらかくありたい、と思う映像。マシラとサエが大喧嘩してます。
絶対、ウケない。

拍手[0回]

PR

635a63c9jpeg


 うんうん唸って、なにも出ず、ただ無駄に時間を重ねるのみか。いかん! トイレ行ってくる!
 
 と、その前に、拙作のイラスト担当の成瀬様のブログより許可をいただいた一枚。

↑ 伊賀総支配サニーの妹、傀儡師ジョディ。
 名前の由来は、適当なのが思い浮かばず『ジョディ・フォスター』から取ったそうです。

 その前は『ジェシカ』『ラクエル』でした。

 かわいいのでお借りしましたよ。本編での彼女は変態ですが。
でかくて赤いカチューシャと、長靴のラインは、若い命が真っ赤に燃えて、空高くスパークするあれからです。
 それを踏まえて次回は『真(ちぇんじ!)真田十姫!』になる予定、
のわけはない。

拍手[0回]

 『真田十勇姫!散之巻』も発売5日目。全国でも10冊以上売っているような気がして嬉し限りです。って志を大きく持て。

サンデーとマガジンの合体は、すごいことだけど、部数がアレなので、共闘しようってことかな?
 サンデーは『ゲッターロボ』マガジンは『デビルマン』なダイナミックものです。まあ、リアルタイムじゃないけど。
 『オバQ対無用ノ介』をお願いします。

◎連絡

 えーと、携帯を止められたみたいです、はい。
おかしい、引き落としできてなかったのをほったらかしにしていたからか?
 
 お急ぎの方はメールか自宅までお願いします。って、別にしょっちゅう電話がかかってくる身分じゃないんですけど、ほら、こういう時に大事な用件があったりしません?

 ない。

拍手[0回]

◎ビッグコミックオリジナルを見たらびっくり!

①あぶさん、今季で引退?
 楽天行きの話は流れたのか。
 あ、俺、GAだからあぶさんとも同僚なのか(勘違い)。 

②『黄昏流星群』にメイドカフェ登場!
 初老の主人公が秋葉原で普通の喫茶店と間違い、入店。
 しかもこいつが幼いころよりボンボン育ちだったので、『おかえりなさいませ♡』と出迎えられても違和感を感じない。
さらにツンデレコースを頼んでしまい、『ツンデレとは、何なのだ……』と悩む始末。次回が楽しみ。メイドとおじさんの恋話になるや否や? 弘兼先生、メイド喫茶行ったのか?
acdd997ejpeg
◎ ネタ作りでノートをめくって奮闘しております。
↑ 『散之巻』執筆前のネタ帳の落書き。こうしてイメージを膨らませて落書きしながらお話を考えるんですけどね。
 今回の敵、船橋アリサ(これの元ネタ知ってる人は日本で3人ぐらい、俺含む)ことジョディの俺ラフ絵。まんま傀儡師であります。
 あと、藤枝梅安の殺しの衣装とかがイメージでした。
 外見は大道芸人でいこう、となぜか思いました。

 それがあんな素敵な絵になるのだから、イラストの成瀬様には感謝しっぱなしです。

 下の伊賀温泉忍者はあくまでもイメージ。書き進めると、結構普通の忍者になりました。
『くだらない役職だけど、それなりに強い忍者』という設定。
 『子連れ狼』の『黒門固メ煙止メ衆』がイメージ(仕事が1月2日のみ、それで残りの日はひたすら鍛錬を重ねているため強い、と言うすさまじい設定の幕府の要職)。

da514efcjpeg
↑ 落書きその二

 ひと段落ついて書いた十勇士の皆さん。ヘタくそで雑なので、誰がどうとか、言わないで。表紙絵のジョディが実はあれなので、こんな姿になった……、と言っても何が何か分かりませんな。

ac6ae284jpeg
◎やっと食玩ノーバを買う
 ノーバ! ウルトラマンレオ、そしてメビウスでまさかの再登場を遂げた円盤生物! マイナー中のマイナーな怪獣のこいつまでもがお茶の間に来る時代になろうとは!
 兄弟怪獣リットルも欲しいがガロンがないのでパス!
 赤色怪獣バニラも欲しいがアボラスがないのでパス!
 よってこのチョイス。300円のおもちゃではしゃぎすぎですかね、俺。でも、それでいいんですよ。

拍手[0回]

 そろそろ携帯カメラの修理に行かねば、と思いショップまで出かける。
 そこで代替機として渡されたのが 

21e9cf98jpeg

↑D90SIなる代物。使い勝手はいいし、カメラも表裏二基搭載の優れモノ。画面は広いし、明るいし、これで炊飯機能と電子レンジがつけば言うことはない。もう、これでいいかも……、と一瞬心が揺らぐ。
 でも記録媒体の規格が違うので買い直す羽目になりそうだ。あぁ、面倒くさい。

20080229134410.jpg







↑横長画面で撮ったレオパルドン。ちゃんと腕も、刀もあるよ。
 
代替機の手続きに時間がかかりそうなので、近くの本屋に行く。『真田十勇姫! 散之巻』はさすがにないか(いやらしくあざとい宣伝)ので、映画秘宝別冊『ショック!残酷!切株映画の世界 』を立ち読み。
切株映画とは何か? 人体が切断、破壊される映画のことを指すらしい。

 
 戦争映画だろうが、ホラーだろうが、そういった映画を複数のライターがあーだこーだと書く、面白くてためにならない、昔の『映画秘宝』のようで嬉しい。そしてタイトル、カラー口絵からおわかりのように小学生が読むとトラウマ必死、だが児童書の秋田書店『ショック・残酷大全科』にオマージュを捧げているのもポイント高し。
 巻末にはちゃあんと、勝プロの『子連れ狼』、そしてアニメ版『Schooldays』の紹介もある。子連れ狼とスクイズを同系列で見ていた俺は間違いじゃなかったんだ! っていうか、遅いよ秘宝!

 これで、君も、君ももう安心だ。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析