作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ミニSDカード復活! 買い直しましたよ、誕生日だからな。 家電量販店じゃあ高目でも、リサイクル屋じゃあ、256MBなんて安い安い! これで写真バシバシ撮れるし、アップもできる! なんでこんな小さな事にくよくよしてたんだろう、俺。 ◎今日は誕生日なので、『トゥルーロマンス』のクリスチャン・スレーターにならって映画を見に行くことにした。 今週で公開終了の『仮面ライダーTHE NEXT』だぁ! あのかっちょいい一号二号に加え、出渕リファインのⅤ3、そしてショッカーライダーも登場となりゃ行くしかないでしょ! ヘタレ教師本郷猛とクラブ遊びで血反吐吐く一文字隼人が今回もショッカーに立ち向かう。二人の体はもうボロボロだ! アクションはもう、『えぇえー!』と思うぐらいの素晴らしい出来。 トンボ切りながら蹴る、殴る! トレーラーの上でどつきあう! そう、『今風のアクションで戦う』というのが仮面ライダーの再生として一番見たい所じゃないか? それに見事答えてくれた! でもよぉ……。以下愚痴。 なんで縦軸があんなJホラーみたいな味付けなんだよ! アイドルの呪いの歌って何よ? 前回の恋愛ドラマもアレだったけど、あれはなんとか本編に交わったからいいとしよう、今回のアレは なんだ! 大人向けと謳っていて、結局は怖いもの見せたいだけに終始した感がある。その怖さも『ショッカーの恐怖』じゃないのが非常に残念。 あそこはいらん、もっとライダー見せい! 風見志郎の変心(変身じゃないよ)する理由づけはいくらでもあるだろうに! 全体的にグレーがかったざらついた映像は効果的だったけど、これが屋内になると、一号二号の区別がつきにくいのが難点。Ⅴ3の体色も黒に見えるしねえ。 せっかくかっちょよいデザインなんだから。ちょっともったいない気が。 ◎斎藤洋介、嶋田久作という二大アゴ俳優が出てるんだったら、彼らもショッカーにすればいいのに。もったいない。 ◎ハサミジャガー(シザースジャガー)の田口トモロヲ(ブロンソンズ)もうノリノリで楽しかったですよ。 本当は『イーっ!』『シザ~ス!』『ショッカー万歳!』とやりたかったけど、監督に止められたとか。分かってらっしゃる! 代わりに『カモーン』『クラッシュ!』と、英語が出るぞ! ◎続きやるんやろうか、この先はあまり見たくないような気も……。 ちなみに今日の客は俺一人。プレミアスクリーン、貸し切り状態でした。 ◎↑前回の日記にて、新郎新婦に渡したビデオ。 嫌がらせだと思われるが、新婦の愛してやまない映画なのだ。 『2』はしょぼかったねー。 PR
枕代わりの夢の話。
◎ ガッキーとさびれた町のユニクロ前で鉢合わせ。なぜかドキドキする。Tシャツを探している、と店内に入るガッキー。 俺も後で行くから、と店頭にあったGR-2(ジャイアントロボ2号の事)のTシャツを見ている。 でも、店内に入ると、ガッキーの姿はなかった……。 切なくなった。ガッキー。 ◎ 『無限の住人』アニメ化! しかも放送は今日だった! 誰か録画してない? と学際真っ最中の中、訪ねて回る。 『どうせ作画はガタガタで、声優はイメージに合わないキンキン声だ!』 と未見のくせに批判する俺、嬉しいのか、どっちだ? 俺の大好き映画、『ハイランダー』のラッセル・マルケイって『バイオハザード3』の監督やってるんだ。 あんな砂漠地帯でどうやってビカビカさせるんだよぉ、ミラは日本刀でゾンビの首刎ねまわるのか? それよりあんた、ビカビカできないから『ランボー3』降板したんじゃないのか! 今日は『ゴーストバスターズ』を見る。 今見ると、SFXよりもお化けよりも、ビル・マーレィの無愛想なエロっぷりが目に付く。 エロい奴がヒーローになる時代があったのだ、確かに。 先日は『グレムリン』見たし、80年代に逆行しているな。 原点回帰か? 3G対決からもうン十年か……。 まだSDカード見つからない、買うか。 思いがけず、というか、なんというか、お仕事をいただいたので、来週からは忙しくなりそうです。 難関突破だぜ、日雇い仕事もしたくないぐらいに忙しいぞ。
↑ で、ブックオフに行ったら『もっけ』の代わりにファンコレの『空想特撮映像のすばらしき世界・ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア』があった。 で、ウルトラつながりで。
おっと、その前に、ジェット対ケイン・コスギも見ごたえありでしたよ。 素手で戦うジェット好きの俺としてはやや不満の残る映画でした。 ジェット、次回作はジャッキー・チェンとだが、ちゃんとどつきあうんだろうな? ♪ジャンゴー アイアマー ト ソロレー(イタリア語版)
『ライトノベル作家の作り方』 がんばらなあかんで、がんばらな、映画いこ! と言う事で、もうすぐ上映の終わる『スキヤキウェスタン・ジャンゴ』を。 夕方一回だけの上映か、9月は見たいの我慢して書いてたんだよう! やっぱり憧れるよね、西部劇とか時代劇。それが合わさるともうたまらん! 日本刀対ピストル! でも成功した例も少ないって事ぐらい知ってます。かくいう私も高校時代に仲間と作った映画がこの類でした。 スプラッター映画とマカロニウェスタンという二大ジャンル映画の始祖はだれあろう、黒澤明だ、という話を聞いたことがる。 マカロニは、言わずもがな『用心棒』がイタリアで『荒野の用心棒』になったと言う事が有名だが、スプラッター はと言えば、『椿三十郎』での血しぶきドバーー! に触発されて、いや詳しく書けば、それよりはじまった残酷時代劇ムーブメントと、劇画とマカロニがミックスした『子連れ狼』の劇場版を欧米人が見て、その血のりの多さによし、ウチもやるべえ、と始めた、と言うが真相は定かではない。 で、今回、どうよ? 西部劇も時代劇も超えてあえて無国籍、時代も不鮮明なまま、英語劇にした所で『日本人ウェスタン』の臭みを消したことに成功したと思います。 そしてギミック監督日本一の三池崇史ですよ、随所に『やられた!』と思わせるところ多数。 対立するギャングの設定を源氏と平家にするか! 那須与一はボウガンか! 日本家屋でウェスタン村か! シェイクスピアか! とまあ、色々。みんな大好き『日本刀対ピストル』もあったりで、この雰囲気、『夕陽のガンマン』もあったり、『殺しが静かにやってくる』もあったりしながら、オリジナルの『続荒野の用心棒』より『荒野の用心棒』いや、さらに原点の『用心棒』に近いかも、と思いました。 やはり、日本の映画、それこそすき焼きの如く、いろんな具をぐつぐつ煮込んで、最後は『用心棒』に帰結するのかぁ。 やりましょうよ、ラノベでマカロニウェスタン! 全裸ポンチョ! 全裸ダスターコート! ライフルが重い! ガトリングガン少女! 棺桶女! 回転レシーブ撃ち! 不意打ちツンデレ殺法! ダメ、やっぱり? で、『用心棒』が出たついでに年末の『椿三十郎』ですよ。 不安だなあ。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|