作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
首を寝違えていたーい。
常に首を傾げた俺は、見る人が見ると『はあ? ナニ言ってんだコラ』 みたいな立ち姿に不快感を表すかも知れないが、勘弁してくれ。 さて。半年、いや、それ以前からしつこく誘われていたので、うちもようやく光回線にしてみる。 なぜそこまで時間がかかったか?だって『工事費無料よ♡』とか長澤まさみの声で言われてもにわかに信じられないし、詐欺の類いだと思ったし、それに光回線って長ーい光ケーブルを家じゅうに張り巡らさなければいけない、と思っていたのだ。 実際は電解線をごちょちょと二時間弱。そのために、俺の、俺のおもちゃの詰まった机の下を開放しなければならないという羞恥プレイを受ける。 なんだ、まったく簡単! と思って外に出たら、配線工事の車両やら警備の伯父さん達も来ていて驚いた。それでも工事費無料と申すのか? で、光回線を写真で見せたいが、無理なので、代わりに三基のルーターと日曜日の朝日新聞に登場したゴローダーGTを。足関節に指を挟む子供が続出してるとか。 さて、光回線にしたので……、と動画サイトを見ると、なるほど、スムーズだ。光のすごさはまだまだあるかも知れないが、今はこれぐらいにしておこう。 PR ♪感染、かんせーん、僕の街~ この時期に感染とくれば、ずばりインフルエンザの事だと思いますが、俺はちょっと違うよ。 コンピューターウィルスに感染されたのです。 人間絶対絶命の時に陥ったら泣きながら滅多に祈らない、神様、仏様に手を合わせますね。 ウィルスに感染された時も『もう絶対海外のアレなサイトとかみませんから、直して!』とかお願いしてしまいました。 しかし、下痢と違ってコンピューターは大事な仕事ツール。それにお祈りしても治らないのは百も承知。 両氏にはこの場を借りて深く御礼申し上げたい。缶コーヒー一本分で働きます。 脅威は去り、大事な物も失われたろうが、何とか元に戻った。いつの間にか、インターネトもバージジョンアップしている。 しかし、ウィルス除去ソフトを導入し『一晩寝ていたら、元に戻る』と『小人の靴屋』みたいな発想で、放置していたことは内緒だ。 さあ、今までのふらふらして俺は、再びその瞳に野獣の輝きを取り戻し、仕事にかかるとしようか。 で、俺が今まで、いつ野獣の瞳で仕事に挑んでいたのか、それも内緒だ。 最終回は古代からでなく、未来からの侵略で幕を閉じた『プライミーヴァル』。ぐだぐだバラエティ見てるよりもなんぼかおもろかったよ! 出てくる恐竜がプロダクティルスとかモササウルスとか……ってお前ら厳密にいえば恐竜じゃないよ! そういった小物獣をチョイスする辺りが憎い、イギリス万歳! コレでネス湖とネタを絡めてくれたらもっとぞくぞくしたんだが。あ、それは俺がする『ネッシー対007』で。 そういった点では信長(吉川コウジ)より秀吉(笹野タカシ)の方がはるかに年上の新大河ドラマ『天地人』はある意味ファンタジー。 そして後に控えし『必殺仕事人2009』! とか書いてますが、素直に今は毎週仕事人が見れることを喜びたい。まさかのレントゲンもあったしね。
◎元日にブックオフとは、さびしいぜ。
ぐたぐたしていて、メリークリスマスも明けましておめでとうもいえないような心境の中、もう正月三日。キレの悪い年末だった。 大丈夫、今年の目標は『ちゃんとする』だ。 ジョン・ソールの『20世紀の幽霊たち』を読んで、激しく打ちのめされた。これじゃダメだ、これじゃいけない。これぐらい、この域に行かないと、とかね。という事でちゃんとします。もちろん本編は面白い。 まあ、手短に言えば、二部よりも一部の方が面白かったという事だ。大みそかの『ガキの使い』ね。 テレビは長いだけで、もう見るものないよなー。 でもNHKの恐竜SFドラマ『プライミーヴァル』は面白いよ。 時空の裂け目をくぐって古代生物が現代ロンドンへ! でもドリル戦闘機やアイゼンボーは出ません。人間大砲も出ません。 で、今夜の必殺特番は何を流すのか? 『仕事人V』だろうな。 リメイク版『隠し砦の三悪人』を見る。悪くない。時代活劇としてはいいんじゃないか。なるほど、後半が大きく違うから、悪評が立っているのか。確かに、オリジナルでいえば、千明実が囚われのお姫様を助けに行く筋立てだからなー。 年末年始に買ったあれこれ。 『オズの魔法使い』『死霊のはらわた3』は、現実世界の主人公が異世界に飛ばされるという、内容が一緒だが、アプローチが全然違う2本。 『猿の惑星』は、追悼チャールトン・ヘストン。 バカ長いドキュメンタリーが面白いよ。 『ジャンゴ』はジョーシンで叩き売られていましたので。 『バットマンビギンズ』はブルーレイ! 画が綺麗! 北米版なのに、日本語表示されるとはどんな魔法だ? あぁ、これなら『ダークナイト』もブルーレイにすれば良かった。 『スペースバンパイヤ』は、エンディングを聞きたいためだけに。 ヘンリーマンシーニの、狂ったようなかっこよさ。『おいおい、もう映画終わりなんですけど』と、観客を席から立たせない、否、立てない! よく『警視庁24時』的なドキュメント番組に使われますので、聞き覚えのある方も多いと思います。 酔っぱらいが交番でくだまこうと、暴走族が検問突破しようと、ヤクの売人が捕まろうと、そのバックには♪ダンダカダンダンダカダン…… なのです。 では、ちゃんとしていきましょう、昨年以上の糧を得るために。 近所のショッピングモールに現れた怪人20面相。 ◎ うわあああ、最近の俺は腑抜け野郎だった。どこかで何か勘違いしてた大バカ者だ、ということを改めて思い知る。 実は俺と同じような破損をされた方がいて(その人はハカイダーの肩がポキン)、その方のサイトを見ながら、ふんふんと、破損個所に穴をあけ、昔もらった6㎜リボルテック球を埋め込む。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|