作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 『地獄のモーテル』みたいだ……。
市役所に行ったり税務署に行ったりすると大人になった、と勘違いする馬場卓也です。 昨日のナイトスクープ『ゾンビと戦う三兄弟』はいい出来のホラーだと思いますが、違うか? ほら、ちゃんと閉所での物語になっていたし。あの三兄弟に先週やった『滋賀のがおーさん』をぶつけるとどうなるのだろうか? ホラーといえば。 少し前からかなり気になっていたのですが、家の近所の畑にカカシ代わりに生首を竹竿にぶ刺して何本も立てているのです。まるで古戦場です。これで本当にカラスが来ないのか疑問ですが、かなり異様な風景ですよ。で、それを写真に収めようとすると、必ず、地主さんが来て野良仕事をやっているので、なかなかできない。写真は後日。生首がぐさぐさ刺さった畑の風景を想像してください。 ↑戯れにコンビニで買った永井豪キューピーのジーグとデビルマン。 可愛いのか? やっぱりマジンガーかゲッターがいいや。 PR
頭痛がしないので多分すっかり治ったのか、どっかに行ったかですな。
まさか精神的なものではあるまいな。そんな繊細な心は持ち合わせていないはず、たぶん。 オプチカルとかアニメとかで好き勝手やってます。紋次郎が火山の中を、湖の中を歩く歩く! オープニングぐらいはこれぐらいやっても罰は当たらんでしょう。 でも本編は普通の時代劇な。 古本といえば……。 先日、物置を整理していると、紐でくくられた文庫の束が見えたので、家に持ち帰ってみる。 ↑いずれも小中高校生の頃に読んでたものばかり。 今は亡き宇宙船文庫から『大魔神』のノベライズとか、金城哲夫シナリオ集(シナリオ書く時の参考にしましたよ、当時のマニア向け怪獣ブームは今にして思うと有難かったのだなあ)とか色々。今じゃすっかり様変わりした講談社X文庫から『メイキングオブ東映ヒーロー』『円谷ヒーロー』のシリーズ。昔はX文庫といえば『マッドマックスサンダードーム』とか『ターミネーター』とかのノベライズで、中学生のハートを掴んでいたのになあ。 あとは小学館文庫のウルトラQフィルムブックシリーズ。 昔から文学を読まず、こんなものばかり読んでいるからこんな風になったのだなあ。それが今じゃあ文庫サイズの小説本を書く立場ですか、はあ。今は俺が中高生だったら……。やっぱりラノベ読まずに特撮本ばっかり読んでるな。 そういや、文庫サイズの写真集なんてありましてね、こっそり立ち読みするにはもってこいだったのですよ。 しかし、人間変わらないねえ。 ◎http:// マーヴルの公式サイトにて東映版『スパイダーマン』が配信されていて驚いた。パチモンがオフィシャルのサイトで! 否、東映版も立派なオフィシャルだ! しかし、主人公が悩める青年からオトキチの復讐鬼にキャラ変更されて、本国のファンはどう思うのだろう。 それ以前の問題か。これを機に、スパイダーマン4でついにレオパルドンが!出るわけないよね。でも歌ぐらい使え。かっこいいからさ、ライミ。 本来なら式典から出席の所がズルをして、卒業パーティーからの出席になりました。 あいにくと車で行ったので、酒は飲めなかったのですが、いやあ、お酒とずらり並んだバイキングは学生諸君のものさ、と俺は遠慮がちにチキンチキンチキンを食って、コーヒーを飲みまくる。え、コーラないの? 思えば一年間、くだらない授業ばっかりでスマン、でもこのスタンスは変えようがない! 故郷に帰ったり、職についたりつかなかったり、新天地を目指したり、みんないろいろあるけど、なにかあればまた頼って来てください。何もできませんが。 二次会には行けなかったけど、みんなお達者で、と街のネオンが照らす薄曇りの夜空を見て、そんな事を思った。泣くもんか。 帰りの車中、久しぶりにラジオをAM放送にしてみた。あぁ、ラジメニアも20周年か、長いなあ……。俺も頑張ろう。 それにしても、ビンゴ大会での俺のクジ運のなさよ。あぁ、Wii欲しかった―、ハマーの自転車欲しかったー! 何よりも新東宝の『怪談海女幽霊』『怪談本所七不思議』欲しかったー! *ビンゴ大会は学生さんのものです。
なんだか、前に進めない、足踏み状態が続く……。
そんな毎日。 ある日、部屋の片づけをしていたら、そんな気分がふっと抜けた。 単純だ。でも、この泥沼状態を脱しないと続きはない。 そんな中、昨日は二度目の学校。急きょ決まったピンチヒッター。 しまったー。俺、前回で最後とばかりラノベに必要な要素が全てつまった全人類必見の映画『直撃地獄拳・大逆転』を見せて逃げるように帰ろうと思ったのに……。 まだコンピューターで映画を作るなんて夢のまた夢、ナウな感覚で男も女もおのれの肉体ですべてを表現していたあの時代……。 果たして今の若者に通じるかどうか……。そんな感じだったのに。 でも何もしないわけにはいかない。晴天だったら『柔らかいボールとバットを持って公園で野球』だったが、外はあいにくの雨だったので、『総括』と称して、この一年、あるいは二年を振り返ってもらった。 泣いた。心で泣いた。みんな、すねようが、ひん曲がっていようが、実に前向きに夢をあきらめていない気持ちをそれぞれの書き方で残していました。あぁ、俺も負けてはいられない、とここでもう一踏ん張り。 後半はポン友『死なない男に恋した少女』でおなじみ、空埜一樹先生の飛び入り出演で学生諸君にエールと業界のあれやこれやを……。 本当は本年度最後の授業で『なんかやることない?』とメールで泣きついたら来ていただいた次第。 空埜先生にはこの場を借りて深くお礼申しあげます。 ↑俺を奮い立たせた『里見八犬伝』。金のかかった宇宙刑事シリーズみたいだが、やはり日本に残されたファンタジーは時代劇なのかねえ。 この後『魔界転生』のいい所、『子連れ狼・三途の川の乳母車』のいい所を見てさらにパワーアップ。 後ろにあるのは買ってしまった『週刊007』。ボックスセット買うほうが安いので、創刊号だけ。でも裏話満載のブックレットだけ欲しい。 ◎くどいようですが、宣伝。 『名探偵浅見光彦シリーズ・副都心連続殺人事件』絶賛発売中なので、是非。 マイミクのちゃぼさんも書いてましたが、仕事を請け負ってから、再放送のチェックとか、コンビニコミックのチェックとか、浅見光彦を意識するようになりました。
今川マジンガー、ついに始動!
『真マジンガー 衝撃!Z編』 うわーい、楽しみだなー。 真(チェンジ!)ゲッターみたいに 『真』と書いて『パイルダーオン』と読むんだぜ、きっと。 つくづくこの人はロボが好き……、いや、エネルギーが好きな監督だなあ。日本一のエネルギー監督さ。 (シズマドライブとかゲッター線とか、バヒュームとかデビルガンダム細胞とか) 真マジンガーの情報だけでご飯三杯、こうふんしてしまい眠りこけ、すっかり忘れておりましたが……。 一昨日発売だった! ニンテンドーDS 『名探偵浅見光彦シリーズ・副都心連続殺人事件』 初のミステリー! 萌え要素一切なし! なこの作品のシナリオの大半を担当しましたので、よろしくお願いします。 去年のある日 『今度浅見光彦のゲームやるんですよ』 『へえ、サスペンス劇場の常連で一般受けしそうですね。で、誰がやるんですか?』 『お前』 『へ?で、では、誰のパートを……』 『浅見光彦パート』 『って、全部かよ!』 てな具合に始まった、夏のミステリ猛特訓。この節はいろんな人にご迷惑かけました。軽井沢、カツ丼うめー。 てな訳で、DSをお持ちでミステリ好きのあなた、是非。 俺が書いてるかと言ってくだらない下ネタやギャグはありませんが。 初期案は『浅見光彦対ツチノコ』でしたが、出来るわけない。 ◎一昨日NHKでやっていた『長髪大怪獣ゲハラ』があまりにも面白かったので、描いてみました。普通キャプチャとか載せるだろうが、あえてしない。 ◎先日の授業の様子。 みんなで『直撃地獄拳・大逆転』を見ました。食えない料理ではない。 理数系の教室かと思われる書き込み。 休み時間に生徒さんが必死になって平成ライダーの総括をやっていたのでした。 その情熱、そのガッツ、次に生かしてほしい。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|