作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ◎何とか今月も、机に座っての作業をやらなくっちゃいけないみたいで一安心。今度はちゃんとします。 ◎日記らしく日記ののようなことでも書きましょうか。 前回書いた消防訓練の様子。地元消防団やボランティアの人たちも集まってにぎやかなイベントでした。顔を出すと、炊き出しの味噌汁とかやくご飯がもらえました。美味しかった。 ◎足元、机の下に長いこと眠っていたDXビートゴウラム。
『キバ』の後番は平成ライダーがいろいろ出てくる作品という未確認情報があるのですが、収拾つくのかよ。 ◎青空の日曜日、休日のようなことをしようと、車で20分ほどの道の駅に行ってみると、『ミカンまつり』をやっていた。単なるミカン大売出しだったのだが。 鬼太郎は野沢雅子が声をやってた時のがいいんですが、歌は憂歌団がええね。 ◎あぁ、はよ『慰めの報酬』の主題歌をかわにやあ。
知ってる人は知っている。うちの隣にはすぐグランドがあるんですが、今日もそこで近所の幼稚園の運動会がありました。みんな元気だなー。大人も子供も。 はい、万博! 万博公園にやってきましたよ。 広場でロハスフェアという、リユーズやリサイクルとか自然食とか、地球とか女子供や未来に優しい物品のフリマをやってました。 なので、合金とかソフビとかビデオとか地球に優しくないものは一切売ってませんでした。 でもそのそばで『マニアエキスポ』なるイベントが。当時の資料とかミニチュアを使って万博を回顧する、といった趣旨。ギムさん、いいでしょ。当時もののグッズもありましたが、ソフビのガイキングを置いているのはどうかと。年代違うじゃん。
日常の中の異形、太陽の塔。
ポニョのソフビです。劇中は赤かったのですが、ソフビにするとこんな配色に。昔はよくあった話です。 ポニョの妹と。深き海より来る者、カカオ豆が大好物です。 あれ、これ、ゲスラだった……。
で、続き。
前にも書きましたが、まさか21世紀になってリトラの商品が出回るとは思ってもいなかった俺。 リトラ……「ウルトラQ」第一話「ゴメスを倒せ!」に登場した古代は虫類。鳥ではない。由緒あるウルトラ怪獣第一号。でも鳥、トリっぽその容姿で、あまりオモチャにはなっていない。 ところが、カードゲーム『大怪獣バトル』やそれのテレビ版で、主人公側のキャラとして登場、一気にその知名度を上げた、と思う。 ファイヤーリトラ。ラドンもそうだが、火の鳥のイメージか、復活した飛行怪獣はファイヤー化する傾向にある。でも俺はあまり好きになれない。でも買った。手前のはマルサン復刻ブースカの箱入りフィギュア。本当はダイゴロウがほしかった。 モノクロで、雰囲気を出してみる。でもでかいなあ。 で、食玩『大怪獣バトル』のリトラ。 ノーマルタイプ。ポーズが気に入らないが、買った。 で、商品に書かれてる『リトラ(S)』の『S』ってなんだ? これならゴメスとサイズが合う、とモノクロ撮影。 でもポーズがなあ……。 このポーズがいいんだが……。 とか、与太を書いて、仕事に戻る。 ♪きーみはだーーーれときすをするー そんな歌だったか。ッていまさらかよ! マクロスF(フラッシュ)は宇宙レギオンがいいよね。 友人達が大躍進、大進撃の中、のろのろと手を動かしております。 ◎田舎町の、こんな田舎町で痛車を発見! ナンバーは他府県だったのですが。 灼眼の軽四自動車でした。 写真を撮ろうと構えたら、物凄いスピードで、ジグザグに走って見えなくなりました。 ◎机に座りっぱなしだと、テレビも見れない。友人は音楽と手に触れて遊ぶオモチャのみ。 そこで、超合金魂バトルフィーバーロボを購入。発売してどれだけ経ってんだ! ♪ ちきゅうがひめぇーーーをあげてーーるぜー(バトルフィーバー) だれかが ぼくらーーーーをぉよんでるぜー(バトルフィーバー) 戦隊ロボで唯一かっこいいと思うデザイン。 何だ今のトーテム……。 鎧兜を基調とし、これ以上の合体はないシンプルさ。さすが戦隊ロボ一号。 ロボットである。が、中に人が入る着ぐるみでもある。 外のスタイルと中のスタイルのアンバランスさ、ヘタレ感がよく出ております。 電光剣も構えられます。 合金の含有率が?な感じですが、暑い夏は鋼鉄の同士をころころ転がして仕事に励むよろし。 エゴス怪人はいないので、甲虫怪獣アゴンと。 オープンのあおり画がいかにも、と思っていただければ幸い。 ◎で、週末は法事で箕面方面へ。 引越しの予定はないけれど、住みやすいところだなあ。 時間があれば山に登って滝とか去るとか……。でも仕事だ! ◎灼熱の大阪市。堀江方面はたくさんオシャレさんが歩いているねえ。 公園では漫才やお芝居の練習をする若者が熱中症覚悟で頑張っていた。俺も頑張らねば、と思う。 ◎通り一つ向こうのアメリカ村は、堀江とはずいぶん雰囲気が違うよ。大阪観光か! 久しぶりに行ってみたが、もう、面白いTシャツを売ってる店が少なくなってきたので寂しい。いつの間にか外人とギャングが闊歩する街になっていた(うそ)。 ◎仕方ないので特価500円のリボルテックブラックオックスを購入。 これを買ったが最後、今度は鉄人がほしくなる罠。 鉄人は何もかも終えてからのご褒美、ということにしておく。 最近買ったもの……。黒いロボが多いなあ。ほら、暑いのでひんやりとした感じがいいんだよ。てなわけで頑張ろう。週末、果たして旅に出れるのか? 大変だあ。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|