作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 暑いぜ週末! 否、これからずっと暑い! こちとら地獄車確定で、心して猛暑の中執筆せにゃならんのだ、どう乗り切る? こうするのさ! と庭にビニールプールを出して、涼む、ひたすら涼む! もうホースの水をかけまくってウフフあははってな感じであった! 涼んだ後は体力が消耗しまくってるので、寝る、午睡する昼寝する、ネンネする! 寝た。あー、休みの日に、何もかもを忘れて昼寝するって気持いいなあ。 そして仕上げだよ、この地獄のスケジュールを乗り切るために 乗り切るために いままでやあやあ言ってた 新世紀合金ブラックゲッターを買った! バンダイが出さないなら俺が出す! という意気込みのアオシマ新世紀合金シリーズ。 ビデオ版のダイナミック系ロボはもちろん、最近ではメーサー車まで出してやがる! バーゲンセールなんて無縁だと思っていたが、思わぬ所で特価セールとは! もうこれでこの夏は乗り切れそうだよ。 『小さいの(リボルテック)あるやんけ』といわれたが、大きいのがない! それに硬い! 合金だからね。 それにしても、マント(軟質素材)をつけると背面パーツがポロポロ取れてしまう。しかたない、一生懸命つけよう。 新世紀合金第一弾の真ゲッター1と。 サミットが近いので、『みんな仲良く。世界が平和に。物価が(オモチャとか)下がりますように』との想いを込めて両者に握手をさせてみたが……。真ゲッターには握手ハンドがなかった……。 オモチャで遊んでいると、キーボードに触れないことにいまさら気付く。 新世紀合金、あぁ、もうおなかいっぱい。 次は黒いけど暗黒大将軍が欲しい。 と、落語風に落としてみました。 ◎ブラックゲッター解説 OVA『真(チェンジ!)ゲッターロボ』に登場する黒いゲッター。流竜馬が月面で廃棄されていたゲッターを改造したもの。 黒い。そこそこ強い。 PR 今日はオモチャと怪獣のことしか書きません
◎(前回からの続き) あぁ、ブラックゲッターが俺を呼んでいる! だから俺が迎えに行くまで誰も買うな! まだ手が出せずにいる俺は、今日もまたショプへ。 いい年こいてるはずなんだが、欲しいおもちゃが買えない。 なんだろう、この貧民ッぷり。 でもブラゲ(ブラックゲッターのことをおしゃれにこう略す)だって特価だから欲しいのであって、定価じゃ買うきもしない代物だって事は百も承知の助。 なんかさ『作りましたよー』感が先にあって、プロポーションとかがさ……でも、でも、黒い、合金硬い……。 真ゲッターの合金と戦わせたい。 で、ショップで物欲しげにブラゲをみて、その帰り。 あぁ、何てことだ! 長い間探していて、すっかり忘れていた海洋堂の 『ガメラ・ダメージバージョン』がありやがった! ブラゲもいいが、まずはこいつだ。 ガメラ3公開の頃に出たアクションフィギュアの限定版。 何がダメージバージョンかというと、甲羅とお腹に大きな穴が開いていて、血まみれで満身創痍なガメラなのです。 右手は、敵怪獣イリスの攻撃をかわすために自分でぶっ飛ばしてるし……。あぁ、痛々しい。 まさかまさかこんなところでめぐり合うとは……。他にもノーマル版、渋谷追撃版、イリスもあったからどこかの問屋から流れてきたのかな? ◎そして関係なくメフィラスズ3。 天気がいいので メフィラス星人とその手下宇宙人? を並べてみました。 プロポーションはまずいが、リペイントされた現行品のほうがいいんだがなあ。。 ◎復刊二号の『宇宙船』はやっぱり高かった! それはいいとしても、そこに情報が載ってたRCメカゴジラも高くなりそうだ! 『10万を切りたいです』 ってお前、もはやオモチャじゃないだろ! 家電だ! ええい、飛びもしないし、歩いて回るだけだったら犬でするわ、いらん! でもほしい! どっちだよ! 錯乱してますが、10万近いとねえ、テレビ買うか、ノートPC買うですよ。格差社会ですか? せめて5万切るぐらいにして欲しい。 高いのもそうだが、結局、こいつはラジコンであって本物ではない……ってのは当たり前の話だが、俺の好きな『膝蹴り』『キングシーサーのプリズム光線をひょいとかわす』が出来ないんじゃねえ。 あぁでも、でも……。 まずは特価のブラゲを……。 で、パターンとして、まとまったお金が入ってショップに『買うぞー』と突撃かけたら売り切れてる……。 あと、付け足しですみません。 八薙玉造君の新刊『花園のエミリー』 が絶好調発売中ですので、よろしくお願いします。 一律300円の怪獣ソフビを小遣いぎりぎりまで買ったり、名古屋の露天で『将軍家光の乱心・激突』DVDを125円で購入したり、と見る夢のスケールが小さくなっている。いかんなあ。
で、この写真。 現在開催中の東京おもちゃショーのひとコマだが、ソフビ3000体を集めて作ったウルトラマンはすごい。 スケールがでかい。が、どうでもいい。 問題はその後ろ 『RCメカゴジラ(昭和)』だ! 首が回るのか、腕が回るのか? ミサイルが出るのか? 皮を被せられますか? 空は死にますか、山は死にますか? これでオレも君もムガール様気分だ! コントローラーはアノしょぼい有線マイク型か? 小型犬をキングシーサーに見立ててバシバシ膝蹴り入れられるのか? 『徹底的にやっつけろ!』 あぁ、これで何とか生きていく望みと仕事に対する意欲がもりもりわいてきました。どんなハイテク機器(ノートPCとかでかいテレビとか)よりもメカゴジラ、どんな家族サービス(ディズニーランドとかディズニーシーとか)よりもメカゴジラ、百万人の美女のキスよりもメカゴジラだ! 買った暁には横須賀で、または沖縄で遊ぶ、無理! 買う、欲しい、くれ! いつぞやのRCキングギドラのように企画倒れに終わらない事を祈る。 でもあまり高額設定しないでね。 さあ、やるぞ。
いえ、逃げてませんよ、だってちゃんと机の前に座ってるもの。
なかなか作業に取り掛かれない時ってあるよね? お膳立ては出来てるのに、前に進まない時。 実に今がその時なのですが、いかんいかん『ウサギとカメ』のウサギになっちゃいかんのだ。余裕ぶっこいて昼寝してるとカメに先を越されるのだ! ってウサギ気取りかよ! 背中がパンパンに張ってるんだよ! と言い訳。 勉強もお仕事も、そうですが、ついついこういう時って今までやってもなかった掃除とか始めたりしてダメですよねえー。 で、ご多分に漏れず俺も机の下を整理していると、ユージンの『マスターアクションゲッター1』を発見。 不満は色々あるが、いじってみるとなかなかいいものだな、これ。 同スケールのマジンカイザーと戦わせてみよう。 おぉウ、おぉウ、面白い……。 と、満足したので仕事します。 MAX合金マジンカイザー再販しないかねえ。 フィグマ景気のお陰とかで。 貯金しないと、またすぐ無くなるのかね。 あぁ、小遣いくれ、オモチャ買うから! でもその前に椅子を買うだろ、背中がパンパンにならない椅子を! ↑ 魔法のカード・タスポが届いた。これで自販機でバンバン買えるぜ! でも俺の煙草は自販機では売っていないのさ。 なんだかたまの週末に爆睡するともったいない気がしますねえ。 裸の大将を見たら、ロッキーザファイナル見て、ギムのマクロスF(フラッシュ、じゃなくてフロンティアなのね。でも思い込みとは恐ろしいもので、ついついマクロスフラーッシュ! と呼んでしまう)でもみようかと思ったら、寝てしまった。 というか、その前にアレをナニする作業が……! 貧乏暇なし、眠気ありだぜ。 これは多分しつこいぐらいに降っている雨のせい、ということにしておきましょう。今日のバーベQ、否、バーベキューどうするんだよ? そんな雨の中、以前『シルバー仮面ジャイアント』絵本を入手した山のうどん屋 に再び行って参りました。で、こういうとき、って具体的な店名を挙げるとまずいんですかねえ。いいとは思うのですが、読み手の想像力を膨らませるためにもここはぼかしておきましょうか。 晴れてればなあ、豚とカ新加入のウサギたちと戯れたのに……。 山奥の素朴なたたずまいの店舗も、土曜日の日中なので、それなりの賑わい。 うどんを食ったあとは タコラ、クレクレタコラのキーホルダーを入手! 決してお子様セットのオマケを俺がせしめたわけじゃない! というか、お子様セットのオマケにタコラというセンスは、いかがなものか? おそらく、アキバや日本橋でも見当たらないと思う。まず、アキバや日本橋のソレな飲食店にお子様セットは、ない。 山奥でタコに出会うとはおもわなんだ! いや待て、山奥でタコと、というと、バラゴンを倒したフランケンの前にいきなり(何の伏線もなく)オオダコが現れる『フランケンシュタイン対バラゴン』の海外版を思い出してしまう。 ちなみに前に買ったタイ版は日本版ラストでタコは出ませんでした。 ↑ ということで、写真はタコラ二種、そしてうちのフランケンと絡めて見ました。でも、東宝版じゃなくて、オリジナルのボリス・カーロフ版な。 山奥でタコ、というセンスは凄いなあ、そりゃタコ嫌いの外人が驚き、わざわざオーダーするわけだ。 だからタコラってナニよ? という人のために↓ 動画ありました。 要は大昔の5分程度の怪獣コント番組だ。スポンジボブの遠いご先祖様だ(ウソ)。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|