作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ・日に日に高まる『早くゴジラ見たいよ、なんで日本だけ二か月遅れなんだよ!』という思い。それを鎮めるための京都みなみ会館だったり、怪獣人脈だったりするんじゃないの。
ということでSUPERLITE文庫『バカと戦車(タンク)で守(や)ってみる!』いよいよ発売です。戦車美少女特撮怪獣昆虫日本酒ラノベであります。
手元にチェック用原稿があるのですが、イラストがともかく素晴らしい。文章すっ飛ばしてでも見ていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。
表紙絵もマイナーチェンジ!
思えば、これでいいのだ。パシフィックリムフィーバーから一年近く、今度のゴジラを迎え撃つように発売されるとは、何とも奇妙な縁を感じます。この怪獣ムーブメントにうまく乗って、多くの人に読んでもらえれば、と思います。
ということで、すべての怪獣映画の元祖『ゴジラ』の4Kデジタルリマスターバージョンをようやく見に行くことができました。
この機会にと、子供二人(下の娘はおばあちゃんと三度目のアナ雪)と怪獣映画にいつも付き合ってくれる空埜一樹先生と見に行ったのですが、劇場で八薙玉造先生とばったり出くわすアクシデント。ラノベ作家が三人顔つき合わせて『ゴジラ』! しかも朝イチ。
パンフとドリンクは売り切れるかもしれないとい思って先週買っておいたのだが、十分売ってたよ! おかげでドリンクもう一個買う羽目になったよ! パンフレットは復刻素材も嬉しいが、デジタルリマスターとは何ぞや?という冊子もあれば完璧だったと思う。
今回はデジタルリマスターということで『いままで細部がわかりにくいところがくっきりはっきり見えるよーん、音もクリアになって60年前の映画にしてはよく聞き取れるよーん』という仕様。おかげで、上映中はつい後ろの方ばかり目が行ってしまい、大戸島のおばちゃんが上半身裸で突っ立ているという、嬉しくない発見もあったり。
しかし、先人たちがほめちぎり、あらゆるテーマで語られまくった感のある『ゴジラ』であるが、子供のころ見た時はゴジラなかなかでないし、怪獣一匹しか出ないしで退屈だった。すみませんでした。なので多くは語りませんが『やっぱりすげえ』映画でした。
日常が徐々に非日常に変化する様子、伝説の怪物、怪しげ科学者、まるで無力な軍隊等々、すべての怪獣映画のフォーマットがこの一本に詰まっている。鮮明になった画面で、ゴジラはその巨体の黒味をさらに増し、のそりのそり、と東京を蹂躙するのだ。
大戸島の伝説も、ジュラ紀の生物も水爆も、そんなこと知ったこっちゃない。そこに町があったから、歩いたんだ。それこそが『怪獣』の宿命であり、義務であるかのように。
大量の後続を生むことになる日本怪獣映画、初代ゴジラは後進たちに『ええか、こうして壊すんやで』とお手本を示しているようにも見える。
とはいえ、さかのぼって都市破壊怪獣映画の元祖『キング・コング』からの引用も多いんですが。ゴジラはコングから学び、そしてのちに相まみえたのか。
しかし劇中ではゴジラが東京に上陸する確固たる理由が語られない。東京近海に現れたんだから東京上陸は必然ということなのだ。さしたる理由もなく、ただ文明を焼き尽くし、踏み潰すゴジラは怖い、そして黒い。
暗闇にボウっと浮かぶ熱戦の白さも、着ぐるみよりも頭が大きいギニョールも不気味だ。
あの何も考えてなさそうな目も、小さい手も怖い。生まれて初めて見た怪獣映画がこれだったら恐ろしく怖かったと思う。
平成生まれの、映像ソフトを通してゴジラを体験し、ハリウッド版を心待ちにする子供らにはどう見えたのか、今夜、さりげなく聞いてみたいと思う。
そして、初代ゴジラ以来何度目かの海からの脅威『バカと戦車(タンク)で守(や)ってみる!』も、合わせてよろしくお願いいたします。
PR |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|