作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!
男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい!
てな訳でよろしく
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回書いたとらのあな特典が、編集さんより送られてきました。
これで少しでも売り上げが伸びれば幸いです。 春らしい、華やかな作品に……、なってるかどうか不安。 これで買いに行かなくても、いや、明日にでも日本橋に行ってみよう。 売っているところをこの目で見てこよう、と思いますので、お昼ごろに日本橋(裏道、おタロード?)をうろついている馬場卓也がいれば、それは俺です。 ↑特典の大きさはこれぐらい。 メカニコングを目安にしてください。 メカニコングはつきませんが。 新ネタをひり出そうとヒイヒイ言っている毎日。 『ひょっとして俺はもう終わってるのか?』と自問自答。 根本的に何かが欠けていることは分かっているのだが、いや何とかせにゃ。 至らないところだらけですが、何とか克服し、形にしたいと思っております。 謙虚です。 『逆襲』も見たということで、『ゴジラ対メカゴジラ』を見てみる。 いやあ、派手だあ。 何よりも佐藤勝の『これ聴いて人ぶん殴っても許してもらえそうなぐらいカッコイイ曲』が、やっぱりかっこいい。 ↑とにかく明日発売日ですので、御用とお急ぎでなくて、少しばかりお財布に余裕のある方はよろしくお願いします。 (考え事をしているのでひどく謙虚だ、礼儀正しい) PR 『メカゴジラの逆襲』をみる。 お子様向けになった昭和のゴジラシリーズだが、この映画は画面が暗く、ドラマが重い。 でも怪獣のアクションが軽い。それでいい。 ゴジラをくわえブンまわすぅチタノザウルス! 情け容赦ないメカゴジラのオールレンジ攻撃! 後ろ手で、麦踏みするかのごとくゴジラを生き埋めにするチタノザウルス! 恐竜のくせに膝蹴り入れるチタノザウルス! どいつもこいつもいちいちポーズを決めるのがかっこいい。ゆっくりと手を回すチタノのアクションは『能』の動きがヒントだそうだ。 で、『機械と人間の報われぬ恋』をネタにしようと思ったら、すっかり怪獣アクションに見入ってしまいました。 とらのあなホームページでも告知が出ました。 『真田十勇姫!散之巻』を買うと特典が付くそうですよ。 初のオフィシャル宣財に興奮している作家自身。 もう少しクールにできないものか。いやでも、いつも『これで最後かも』という気持ちで挑んでいるので毎回大騒ぎしているのです。 その割にはアレですが。 で、作家自身はこういうのもらえないもので、買いに行くしかないわけですな。 好き勝手やりすぎたこのシリーズもこれでおしまいかあ。結局アレだったなあ。 土曜日にでも日本橋に買いに行くか。 『著者ですが、一冊ください』 そうです、日曜日は法事でした。 でもお寺でポクポクチーン、ポクポクチーン、ポクチンポクチン、ポクチン……。ではなく、教会でミサでした。 ↑教会の書架には何があるか分からんね。 とんでもなく古い本が奇麗な状態で残ってるから。 昔教会で、シスターが子供が遊べるように、と物置からブルウマアクの怪獣をドカドカ出してきたのにも驚いたが、今回のブツにも驚いた。 小学館『なぜなに世界の不思議』。初版昭和46年! もう、UFOとかUMAとか、世界の七不思議とか、宝の地図とかが、トラウマ必死の美麗イラスト(石原豪人、南村喬之)で載ってるんですわー! パクることも考えたが、それは人としていけないし、法事なので、めぼしい写真を撮ってきました。 ↑ 宇宙人怖ーい! とくに1枚目のはあの『3めーとるのうちゅうじん』です。 あぁ俺、このシリーズ持ってたなあ。ブームだったからか、やたらウルトラマンとか怪獣とかがネタにされるのなー。 ◎で、話変わって どうよこれ、ちゃんと海外じゃあちびっこ向け玩具が出ていたのだよガイキング! ちびっこ向けか? しかしそれにしてもでかい! 合体しそうだ! しないとうそだろ! メーカーさんはこちら ◎本題 とらのあなで『真田十勇姫!散之巻』をお買い上げの方にもれなく特製ポストカードがもらえるそうです。 最後になってやっとオフィシャルの特典が付いて嬉しい! しかしだ、しかしなぜサエ先生! 俺、好きですが。色っぽくていい感じです。 とりあえず発売日はとらにダッシュします。 著者が、著者なのに。 そして勝手に営業かけます、多分。 普通作家さんというのは新刊が出た場合でもブログ等に 『○月○日新刊出るのでよろしく』ぐらいしか告知しないものだろう、と思う。 ところが、だ。 なぜか盛り上がる自称作家! 自分のことではしゃいでみっともないが、他が騒がないので空騒ぎをしてみる。 来週発売『真田十勇姫! 散之巻』の見本誌が来た! 実は店頭に並ぶのを見る時よりもうれしい瞬間、である。あの時、あーやってこうやって書いた原稿が一冊にまとまって戻ってきたのだ。 そして嬉しい、と同時に照れる、実に照れる! ♪ そびえたつ ガイガイガイ 大空魔竜ガイキング! (心を落ち着けるために一曲歌ってみた。余計テンションが上がった) 大騒ぎするのは発売日まで取っておこう。 とりあえず、ちゃんと本になりましたよ、という告知です。 イラストの成瀬様、担当様に再び感謝です。 ↑ こういう表紙と帯。万引きせずにレジに持っていこう。 分厚いが、本編は最初の五ページでとっとと終わらせて残りは便利なメモ帳になっているという優れモノ。 よく見るとハートマークが三つも! ネロンガは付きません。付ければいいのに。 ↑ びっしりと箱に詰まった『散之巻』。同封の葉書に『お願い、やめないで!』とか書いてくれると……、どうなるんだろうね。 ↑ いちばん上の画像は第一巻発売前に、勝手に作ったロゴ。 ウルトラセブン風味。こうじゃなくて本当に良かった、と今では思っている。 さて、どうなるやら。 別にイルカは見てません。語呂が良かったので上のようなタイトルになった次第。 |
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。 『SHUFFLE! アンソロジーノベル』 でデビュー。 『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE ) 『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫) シリーズほか、チョコチョコと。 ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。
カレンダー
最新TB
最新CM
[07/16 JosueBix]
[07/03 FloydLef]
[06/30 JosueBix]
[06/06 DarrenVoity]
[05/28 GerardHAILS]
最新記事
(03/01)
(02/25)
(02/11)
(01/12)
(01/05)
ブログ内検索
アクセス解析
|