忍者ブログ
 作家馬場卓也のおもちゃと怪獣と仕事の三つ巴生活!  男もつらいし、女もつらい。男と女はなおつらい! てな訳でよろしく
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナニカに繋がれたevery day、変わり続けるせかいの中で。昨日は大阪ロフトプラスワンウエストで特撮のDNA明石展支援トークイベント。あいにくの長雨の中、なんとか現地へ。


 久々の道頓堀界隈はもう映画館も古本屋もなく、新世界同様、外国人観光客向けの街になっていた。もうすぐ会場、というところで滝のような雨に降られてしまった。 

 今回のイベントは特撮のDNA展の展示紹介を中心に、今年15周年を迎える『超星神グランセイザー』の石井信彦プロデューサー、村石宏實監督をゲストに、特撮ライターの中村哲、円山剛士両氏を聞き役に当時のお話等々をお伺いするという内容。
 
 今回は司会進行&歌唱、そしてオモチャ役。いつものことですな。土曜日の朝、子供たちを熱狂させた新ヒーローたち、そして当日が誕生日の円谷英二監督に師事された村石監督の貴重なお話。雨の中、たくさんの方にお集まりいただき、イベントは盛況のうちに終了。 


 でもまだ終わらない、特撮のDNA明石展は来週から!
 
 


拍手[2回]

PR
好きなんだけどー♪という歌が昔あった。好きさ好きよ、好きなんだよ、好きなんだけど、なぜか心の中は凪いだ海のようだ。なぜなんだ? あれがアニメというだけでテンションがダダ下がっているのか? そんなことはない『ザ・ウルトラマン』も『ウルトラマンUSA』も楽しんだじゃないか。じゃあなぜだ? それはたぶん、アニメのウルトラマンが『アニメという実写とはまた違った表現手法を用いてもその根っこにあるのはみんなの知ってるウルトラマン』だったからではないのか? アニメで、みんなの知らないものを見せるというのは大変な冒険だと思う。作り手側のその心意気にこちらが戸惑っており、好きか嫌いか、あるいはそのどちらもないか、判断に困っているのか? 一本の映画を見るのに、そんなことまで考えないといけないのか、理由をつけて自分を正当化させいたのか? あれはちょっとした踏み絵のようなものなのか? そんなことを考えつつも結局クリアファイル付き前売りを買い、初日に見にいってしまうアニメ版ゴジラ。斬新な切り口で賛否両論を巻き起こした前作から約半年、その第二弾がやってきた。

 正直前作はあまり載れなかった。ブルーレイを買うほど気持ちが乗ってこない。それは上記の理由だからだろうか? いや、単純にゴジラが暴れ足りなかったり、登場人物に感情移入できなかったからかもしれない。でもまだ3部作の一本目、序章的なものだろうと思い、納得した。そして今回の第二弾『GODZILLA 決戦起動増殖都市』のメインビジュアルには『どれが頭なの?』と思わせてくれる、メカゴジラが大きく載っており、いやでも期待値は上がる、はず。でも期待値が上がらない、でも初日に行く、ゴジラだから、ゴジラ映画の新作だからという怪獣好きの悲しき性。

以下、内容に触れてます。



 前作の、やっとゴジラを倒したと思ったら、そいつはただの小物で、小山のような本物の? のゴジラ・アースが登場、熱線ですべてを焼き払うという絶望的なラストからの続き。あれから一体どうなるのか? 主人公ハルオをはじめとする移民団は再び地球をゴジラの手から奪い返すことができるのか、そんなに無理しなくても月に移住した方がいいんじゃないのか? そして今回、なんとか一命をとりとめたハルオは何者かによって介抱される。巨大な卵を崇拝する種族フツアの少女だ。地球の人類はまだ滅んでなかった? なんとか母船と連絡を撮り、帰還できるようになったものの、かつて対G兵器に用いられたナノメタル、そしてそれを用いたメカゴジラが健在だと知るや『今度は勝てる!』と再びゴジラ掃討作戦へ。かつての怪獣戦争で起動せずに破壊されたメカゴジラは果たして今回……? 

 『オシシ仮面』だった。『ドラえもん』に登場する人気漫画『ライオン仮面』がピンチにあうとやってくる助っ人であるが、彼も捕らえられ、次回彼のイトコのオカメ仮面がやってくるという、ピンチの無限ループのような作品である。それを思い出した。絶望的なラストで終わった前作の続きも、絶望的に終わった。主人公の絶叫で幕を閉じるが、叫びたいのは見ている側も一緒だった。かもしれない。 

 メカゴジラは地下に潜伏し、ナノメタルをため込んで、超近代的な都市を構築していた。これを応用すればゴジラが300メートルあろうが勝てる、名付けてメカゴジラタウンである。小さかろうが多き過労が弱点は一緒だ、という理屈は分かる。ゴジラをメカゴジラタウンにおびき寄せて、そこで一気に攻撃を仕掛ける。弱点は分かっているので余計な攻撃はしなくてもいい。そうだ、その鳥だ。でもそれって前作をスケールアップしただけにはならないか? そしてそこに至るドラマが長かった。主人公とヒロイン、フツア、その他のキャラとの絡み。いやそれは大事だ。でもこっちは夜勤明けで、気を許すと睡魔が襲ってくるのだ。作戦は分かった、早くゴジラを出してくれ! そしてメカゴジラは……? 出てるじゃん、街になって。いや、そうじゃなくて、ポスタービジュアルに出てくるメカゴジラがゴジラと戦うんでしょ。山間の研究施設、人も取り込み増殖する金属という設定に漫画版『ゲッターロボ號』が頭をよぎる。ゲッターいやメカゴジラに取り込まれた主人公たちが、ゴジラを飲み込むほどに巨大化する……すごそうだ。いやもしくはゴジラ誘導用のロボットバルチャー三体が合体しメカキングギドラになってもいい。ゴジラの背面にに杭を打つ作戦は前にも見たから、それぐらいのひねりは欲しい。ギリギリまでそう思っていた。でもそうはならなかった。メカゴジラは登場せず、あと一歩のところでハルオはヒロインを助けるために、ナノメタルの増殖を食い止める。その背後で、さんざん攻撃を受けまくったゴジラがブチ切れていた。

 こちらの想像以上、いや想像の斜め上を行く展開だった。散々存在を匂わせたフツアの守護神はどう考えてもモスラなんだが、それすらも出ない。しかし、タイトルは『決戦起動増殖都市』なのだ。間違ったことはやってない。こっちが勝手に『モスラとメカゴジラが出るかも』と思っていたのだ。いや、宣伝側も『ゴジラ対メカゴジラ』と謳っているところもあったし、今年はレディプレイヤー1に続いてメカゴジラの登場する映画がもう一本! と浮かれている人たちになんて説明すればいいんだ。メカゴジラは頭部以外でない、でも売店に行けば登場しないメカゴジラのグッズも売っていた、出ないのに。アニメ版メカゴジラは『いるけどいない』幻の怪獣になってしまった。UMAか。でもその代わりに街になった。あまりうれしくないけど、その存在はアピールしていた。でもメカゴジラが動くシーンなんてない。出てないから。

 とんち名人の吉四六さんの昔話にこんなのがあった。籠にキジを乗せ『カラス売ります』と書いたのぼりを持った吉四六さんが街を歩くと、それを見ていたとある町民が『あいつバカだな、キジなのにカラスと書いてる、こりゃ得したぜ』とカラスを買おうとする。すると吉四六さんは『まいどー』と、籠の底に入れていたカラスを町民に渡す。激怒した町民に吉四六さんは『だってカラス売りますって書いてるじゃないですか』と答えると、町民はぐうの音も出なかった。

 今回の映画を見終わり、そんな昔話をも思いだした。確かに『決戦起動増殖都市』は登場した。でもメカゴジラは出なかった。ポスターのどこにもメカゴジラが出ますとは書いてないからだ。あの防衛都市をメカゴジラと認識しないといけないのだ。そう思えば、確かにゴジラ対メカゴジラでもあった。でも、でもあのポスターのメカゴジラが見たかったというのが正直な気持ちである。

 作り手はゴジラという材料を使い、思い切り従来のゴジラからかけ離れた作品作りに真面目に取り組んでいると思う。真面目なのだ、弱点を設定してるなら、余計なことをせず今回も同じことをやればいい。確かに、そうだ。でも……。真面目であるがゆえに、面白い試みがたくさんある。初見ではつまずいたかもしれないけど、二度三度と見ていくうちに、その面白さがじわじわ来るのではないか、と思う。でも……。たぶん次回登場するキングギドラもひょっとしたら観念的なものになるかもしれない。そうなので、良くも悪くも寸止め感が強いシリーズなのだ。意外性に驚き、複雑な感情になりつつもこういうものなのだ、と腹をくくって次を待ちたいと思う。でも……。このはじけなさっぷりは次回にも反映されるのかな。

拍手[2回]

先日は東京怪獣談話室へ初参加。行きたいとは思っていたものの、いつも日程が合わなかったが今回は休みが取れたのと、何より、京都みなみ会館でしか売れない『うろ覚え大怪獣大特撮大解説』を販売してくれるという事なので、キャスト社さんに便乗する形で参加させてもらった。

 深夜に大阪を出て高速道路をひた走る。静岡は長い、遠い。夜が明けて富士山が目の前に現れたときはちょっとした感動であるが、頭の中は日本沈没とかスペクトルマンのバクラーのことでいっぱいだった。晴天に恵まれ、まるで書き割りのような富士山だった。


 東京について、まだ時間があるとのことで、日比谷のゴジラ像へ。それにしても人が多い。さすが首都。シンゴジラをモチーフにしたゴジラ像は東宝のビルをバックに天高く吼えておりました。

 会場は千駄ヶ谷のレンタルスペース。駅で言えば原宿が近いとのこと。
 


 いざ開場すると、列を作って予約品や商品を買い求めるお客様たち。

 こちらも売り子になってうろ覚え本をアピールするが、やはり、京都以外では弱いか。それでもそこそこ売れたので、よくわからずに買ってくれたお客様に感謝。

 ほとんど会場を出ずに、なんとか終了。キャストさんの商品はほとんど売れてしまった、すごい。

 5年ぶりの東京は何となく、密度がある街、といった印象。小さな土地に人と建物がぎゅうぎゅうに詰まっているという感じでした。

 そして会場を片付けてその日の夜に出発。帰り道も静岡は遠く、長かった。


拍手[5回]



 終わるんだけど、まだまだ終わらない京都みなみ会館。先週のオールナイトに続いて、先日は爆音上映枠での『キングコング対ゴジラ』デジタルリマスター版上映。今回は超SDX枠ではないが、この場所で上映する最後の怪獣映画。


 駐車場から、映画館の音が漏れて聞こえる。それほどまでに爆音というのはすさまじいものか。階段を上ると骸骨がお出迎え。これはカナザワ映画祭のギミック上映に使われたもの。この日は満員御礼、ロビーには人があふれかえり、熱気がすごい。



 超SDXのキャスト社の物販も少々。もうロビーで怪獣グッズを売る光景もしばらく見れないのか。


 怪獣映画のストロングスタイル、プロレスを意識した日米怪獣対決にエコノミックアニマルと言われていた日本のサラリーマンのドタバタをミックスすることで全2作とがらりと作風が変わりつつも、以降の作品に大きな影響を与え、怪獣対決もののフォーマットを築いた『キンゴジ』については、さんざん語られてきたので、ストーリーに関してはここでは割愛。とにかくデジタルリマスター版は奇麗、美麗で華麗。完全版DVD、ブルーレイは発売されているものの、記憶に残っているのは、16ミリプリントをつぎはぎしてところどころ色味がおかしいVHS版なので、その淀みないつながり方に驚いてしまう。『昭和の色』というか、当時の色合いがそのまま出ている、という印象。そして何よりも爆音ですよ。オープニングの♪ドンドンドンドンという太鼓の音で場内の空気がびりびりと揺れる。足の裏から振動が来る。爆音はただ音が大きいというだけでなく、背景の細かな音も拾って引き延ばしてくれているので、とにかく情報量が多い。ゴジラとコングが吼えるたびに空気がしびれる、伊福部メロディは足から来る。何もないシーンでも足元がぶるぶると揺れるので、すげえと思ったら、隣の人の貧乏ゆすりだった。どこまで足広げてるんだ。わかっていてもクライマックスの富士山対決はゾクゾクとし、最後には爆音にも負けない大拍手。

 もうここで怪獣映画が見れないのか、としんみりしたのは帰宅してから。とにかく上映中は興奮しっぱなしの爆音上映でした。もし次があるなら佐藤勝サウンドが炸裂しまくる『ゴジラ対メカゴジラ』か、とにかく騒々しい『ゴジラファイナルウォーズ』を爆音で見てみたい。

 外の掲示板にはもう、次の映画のポスターはなかった。そして映画館の思いでのボールペンとブロマイドセット。終わるけど、まだ終わらない。最終日まで、みなみ会館にお世話になります。

拍手[3回]



 いよいよその日がやってきた。京都みなみ会館、現場では最後の超大怪獣大特撮大全集SDXオールナイト。『連合艦隊』『ゴジラ』『シン・ゴジラ』の会議だらけのヘビー級3本立て。いずれも戦争、怪獣という国難を前にした群像劇で、3本ともそれぞれ共通項があるような、ないような。

 

 最後にふさわしいゲストは、『シン・ゴジラ』の樋口真嗣監督。


 本当は中野昭慶監督と昭和、平成Wゴジラ監督の予定でしたが、中野監督の体調不良につき、今回の来場は中止になりましたが、みなみ会館再開の際はぜひ来ていただきたいものです。


 3年間ほぼ毎月書いてきたうろ覚え新聞も今回でいったんお休み。なのでここでの思い出に、入場時に新聞を配らせていただきました。最後まであきらめずにやろう。


 みなみ会館のお向かいで火事が起こり、救急車や消防車がたくさん駆けつけるという中行われた樋口監督トークショーは捧腹絶倒、その後のサイン会もスムーズに進み、いよいよ『連合艦隊』へ。大スクリーンで見る戦艦大和の最後はかなりの迫力でした。『84ゴジラ』では映写トラブルもありましたが、それすらもイベントに変えちゃうお客様の温かさ。ちょっと時間も押して『シン・ゴジラ』が終わった頃には朝の9時。オールナイトというより、ちょっとしたモーニングショーでした。

 バタバタしながらもなんとか終了、終わってしまえばなんだか寂しくなるものです。もう、ここで怪獣映画とか怪獣物販に触れることはないのか……。思えば4年間、ここでたくさんの怪獣映画を見た、というより遊ばせてもらったなという印象。映画館のロビーで怪獣のおもちゃを売ってる、まるで祭りみたいだ! とはしゃいでいた4年前。

 今回も物販は充実、男子トイレの行列もいつものこと。その中で異彩を放つ、みなみ会館の隠し武器『吉田館長ブロマイドくじ』! あの樋口監督も『今日最大の衝撃!』と仰ってました。普通映画館の館長のブロマイドなんか売れないよねえ。でも完売。

 オールナイトを終えたお客様が帰る中、もういっそこのまま残ってしまえと怪獣の次は時代劇。この場所では最後の市川雷蔵映画祭『眠狂四郎女地獄』へ。大映時代劇をスクリーンで見れる、しかもみなみ会館で! いつも見たいみたいと思いながらもかなわなかったので、このチャンスに見ておこうと思いました。


 旅の途中、お家騒動に巻き込まれる狂四郎。二人の剣客、次々と繰り出される罠に大ピンチ。いつもはウェットな作風ですが今回はかなりドライ。ライバルキャラが二人も登場し狂四郎に勝負を挑んだり、どこか座頭市っぽい印象。女地獄というよりも男地獄。そして毎度のことながら、狂四郎は罠にはまりすぎ。うとうとと、まさに眠りにつきかける中、何とか見終わり、その足で職場へ。もちろん、その日は仕事になりませんでした。

  超SDXはこれでおやすみですが、みなみ会館にはまた行きそう。それに別枠で、週末には爆音キングコング対ゴジラが。最後の日まで、お世話になります。

 

 

拍手[2回]



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
馬場卓也
性別:
非公開
職業:
作家
趣味:
怪獣
自己紹介:
作家。一応作家。
CS放送のシナリオ公募で佳作入選。
『SHUFFLE! アンソロジーノベル』
でデビュー。
『School days 君といる、空』で長編デビュー。(ともにJIVE )

『真田十勇姫!』(ソフトバンクGA文庫)
シリーズほか、チョコチョコと。
ラノベ、ゲームシナリオ等々、何でもやりますのでお仕事お願いします。
 怪獣とかチャンバラが好きやねんけど、女の子率高いなあ。


カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析